音符がスラスラ読めること ♫
音符は世界共通語!
『 文字より先に音符が読める 👆 』 2 ~ 3歳の生徒ちゃんが毎年数名づつ誕生します (^^♪
音符が文字なら曲は物語りであったり、エッセイであったり、詩であったりします。
『 音符が読める 』ということは、文字でいうなら一人で本が読めることと同じですね。
小学 1年生になると、ひらがな & カタカナを覚え、なんと 80字 もの漢字を勉強します。
2年生にもなると覚える漢字の数は倍の 160字へと増えて( 入学前でも読み書きできる子どもちゃんは多くいますが )改めて考えるとと凄い量だと思います。
音符自体はそれに比べると覚えやすいのでは? と思ってしまいますが、
リズムに併せて その組み合わせや拍子によって複雑になってくる為
難しいのかもしれません。
ただ、楽譜は世界中で同じ音符( 楽譜 )を見ながら演奏できるわけですから、
既に 2 ~ 3歳で音符が読めるって素晴らしいことですね。
大人の生徒さんの R さんは、英語も習っているそうですが、
あるピアノレッスンで「 音楽って英語みたい !! 」と言われます。
R さんは、成人後ピアノレッスンに挑まれた生徒さんですが、
音符はト音記号、へ音記号問わず完璧に習得されてスラスラと読まれます。
ですが、音にリズムをつけて数小節のフレーズにすると少し時間がかかります。
なるほど、成人後 英語を習って母国語のようにはいかないのと同じく、音符も曲になると すぐに自由自在とはいかないですね。
そう考えると、思いのまま自在に音を奏でられるようになる為には 2 ~ 3歳から始めることって大事かもしれません。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室、
スウォナーレバイオリン教室 ♪
関連記事
-
-
バイオリンの弓をまっすぐ弾くコツ 🎻
弓をまっすぐ弾けない悩み 😢 バイオリンレッスンをスタートして …
-
-
春から通うバイオリン教室 🎻
バイオリンが弾けるってカッコいい !! 『 楽器を演奏するって難しくないの? 』 …
-
-
60代からピアノを習う方が増えています ♪
60代 から通うピアノ教室 お母さまが子どもちゃんにピアノを習わせたい! と …
-
-
ビブラートについて < バイオリンの場合 >
アマデウス・モーツァルト父の言葉 ❢ 弦楽器( バイオリンやビオラなど )の …
-
-
バイオリンのサイズアップ 🎻
サイズが一つ大きくなったバイオリン (^^)v 子どもちゃんの身体が大きくな …
-
-
ノーミスでピアノ演奏できること < 練習プロセスの密度 >
『 ピアノ ノーミス演奏 』という一つの偉業! ピアノ発表会本番後の楽屋で「 …
-
-
「 間違えたらどうしょう・・ 」と思うくせを直したい !!
十二分に練習し力は必ず発揮できる ❢ 「 もし間違えたら (-_-;)・・」と …
-
-
大人が楽器を始めるメリット ♪
音楽が溢れる生活を体感しませんか? 今年は新年早々 レッスンのお問い合わせを戴 …
-
-
オペラ『 ラ・ボエーム 』の魅力 ♪
若き芸術家たちの競演 ジャコモ・プッチーニの 4大オペラの一つに数えられる …
-
-
オペラ アリアの魅力 ♪ < フィガロの結婚 >
『 フィガロの結婚 』よりケルビーノのアリア (^^♪ オペラ アリアとは、歌 …
- PREV
- リストのピアノ と パガニーニのバイオリン
- NEXT
- 歌のテストで上手に堂々と歌えたこと♪