声楽レッスンで喉を鍛える !! < 『 喉活 』のススメ >
誤嚥は喉の筋肉の老化 !? 😲

年末、年始に近づくと美味しい『 お餅 』が食べたくなりますね (#^.^#)
お餅といえば、古くからお祝い事のおめでたい食材ですが、度々 喉を詰まらせる事故も起こり、特に高齢者や小さな子どもにとっては気を付けたいところではあります。
が、そもそも誤嚥事故は食材に関せず起こります。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
誤嚥の原因として考えられる一つが喉の筋肉の老化で 加齢により喉の弁の働きが鈍くなるといわれます。
小さな子どもちゃんの場合は、まだ機能の働きが十分ではなく 飲み込み( ゴックン )の力が弱いですね。( お薬の錠剤や顆粒が上手く飲み込めないことからも頷けますね )
< 正しい発声法で咽頭がかなり開きます 🎵 >
声楽レッスンを受講されるご年配の生徒さんから感じるレッスン終了後の実感として
1. 喉が開いている・・・レッスン間隔が 1週開くとのど筋が少し堅くなっています。
2. 喉が温まる・・・ 声に弾みが増し、発声しやすくなります。
3. 喉が潤う・・・声がリフレッシュされます。
などがあげられます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆

少し寝不足で声が出しにくい ( ̄0 ̄)、
疲れ気味でおしゃべり声がかすれる などの場合でも
正しい発声法で歌唱するうちに みるみる喉が開いて温まり、
レッスンを終えられた頃には なんとすっかりリフレッシュされて潤っています 🎵
ベルカント歌唱は 音程やリズムがあって、そこに声をのせて歌いますのでいくつになられても無理なく喉が鍛えられます 💪
歌唱を楽しみながら、知らず知らずに様々なエクササイズを毎回更新 !!
『 声楽喉活 』は生涯にわたって美容と健康、音楽と食を楽しませてくれます (^^)v
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 ♪
関連記事
-
-
演奏に自信を持つこと ✩
人から見られること 美容的観点から『 人から見られているとキレイになる ❢ …
-
-
6月に習い事を始めるメリットとは・・?
6 月 6 日は楽器の日 ♪ 日本では、新学期が 4月からスタートし、事始めと …
-
-
喜歌劇『 メリー・ウィドウ 』の魅力
オペラ鑑賞デビューに お勧めの喜歌劇 🎶 フランツ・レハール( …
-
-
声楽個人レッスンについて
歌のレッスンって個人なの? どんな風にレッスンするの? 学校の音楽の時間では …
-
-
音楽が良い理由 < 赤ちゃんと音楽について >
赤ちゃんの聴覚 『 音 』 の種類( 強弱・高低・音色 など )が判断できる能力 …
-
-
幸福感を引き寄せるラブソング ♡
胸キュンソングでキレイになる 『 歌 』から勇気と希望をもらったり、やる気を引き …
-
-
オペラを習いたい !! < 蝶々夫人 とその魅力 >
オペラの魅力とは ♫ オペラは、音楽( 歌、楽器 → オーケストラから 古典 …
-
-
感動する歌を歌いたい!< 誰も寝てはならぬ ♪ >
歌劇『 トゥーランドット 』よりカラフ王子のアリア (^^♪ 物語りの舞台は古 …
-
-
歌を上手に歌うコツ♪ <音程を安定させて歌うには >
加齢による歌唱力の衰え 30代後半くらいから、40代、50代 と加齢による歌唱 …
-
-
「 間違えたらどうしょう・・ 」と思うくせを直したい !!
十二分に練習し力は必ず発揮できる ❢ 「 もし間違えたら (-_-;)・・」と …
- PREV
- 中学生男の子の声楽レッスン 🎵
- NEXT
- 5歳の男の子のバイオリンレッスン 🎻










