声楽レッスンでわかる声の状態について
歌うことで心身の状態がわかるの?
歌唱前の準備運動として『 発声練習 』で先ずお声出しして頂くと・・
調子がいい時、悪い時がすぐにわかります (#^.^#)
♪ 楽しいこと、嬉しいことがあれば ・・・・ 声に張りと潤いがあります \(^o^)/
( 歓迎する嬉しい予定がある場合も同様ですね )
♪ 腹立たしい気分である、イライラしている ・・・・ 声が固くなっています。
( レッスン前に嫌なことがあった、けんかしてしまった など )
♪ 心にひっかかりがある ・・・・ 声に張りがなく発声に迷いが生じます。
( 不安、心配事がある など )
このように第一声の『 Ah ~ 』で 詳しい状況まではわかりませんが、およそわかります。
< 歌は喉の状態以上に心身の状態に左右されます! >
楽器レッスン( 特に声楽レッスン )では、講師に取り繕うことなく、今のありのままで臨まれるとベストなレッスンができます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
< 実際の声楽レッスン風景 >
♪ 声が生き生きと弾む ・・・・ 嬉しい状態にある場合 ⇐ 弾けすぎる場合もありますが 😲
♪ 声が極度に固い状態 ・・・・ レッスン前に大げんかしてきた 😔 ⇐ たまにあります (^_^;
♪ 声が安定しない ・・・・ 気になっていることがある、自信がない

実際に身体が楽器である声楽レッスンの場合、
『 今 』の状態が正直な声として表現されますね。
伴奏に合わせて歌うことは妙薬で心身を落ち着かせます。
自制心をコントロールできる状態には、レッスンの積み重ねにつきますが、レッスンに集中することで気持ちを切り替えることさえできれば、第一声でこそ不安定な声でも
レッスン終了時には安定してリラックス状態で帰宅して頂けます。
週に一度、心身のデトックス効果として気分爽快 !! も期待できますね (^^)v
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室 ♪
関連記事
-
-
人前であがってしまう・・😔 < 緊張を和らげるコツとは? >
『 楽しむ! 』という成長アイテム ご年配の生徒さん方の一番の強みは豊富な人生 …
-
-
リズムに乗り遅れる原因とは ? < 四分音符と八分音符について >
リズム感を鍛える! 楽器を演奏する時も、歌唱する時もリズムに乗り遅れると曲のテ …
-
-
カウンターテナーの生徒さん 🎶
カウンターテナー Countertenor オラトリオや古典オペラを好まれる …
-
-
重唱を楽しもう < 初心者が 4人で上手に歌うコツ >
世代を超えた重唱にチャレンジ 🎶 二人以上で歌う重唱は、人数が …
-
-
大人の生徒さんがレッスンを継続できる理由 🎶
生活に活気と潤いを見つけた (^▽^)/ 『 ピアノレッスン 』に『 声楽レッ …
-
-
コロナ時代のライフワーク < 楽器で強い精神力& 免疫力を鍛える >
精神力 & 免疫力向上に『 音楽 』はお勧めです 🎵 …
-
-
演奏に自信を持つこと ✩
人から見られること 美容的観点から『 人から見られているとキレイになる ❢ …
-
-
スラスラと音符を読みたい !! < 音符が読めるようになるには・・ >
読譜の秘密とは? 「 スラスラと音符が読めるコツ、秘訣ってあるんですか? 」 楽 …
-
-
歌のレッスンは右脳を鍛える 💪
歌うことでコミュニケーション能力が向上できます !! 学生時代 テスト前に暗 …
-
-
歌が苦手な保育士さんと声楽レッスン ♪
歌うことがコンプレックス・・ (-_-;) 子どもたちは お歌を歌うことが大 …










