声が小さいと悩む方へ
声が小さい悩み
お家では( リラックスした状態では )大丈夫ですが、
外にでると「 もっと大きな声で話して? 」などと言われて
しんどい想いをしたことはありませんか?
幼少の頃なら 幼稚園( 保育園 )時代、
初めての集団の交わりの中で感じられたかもしれません。
そして 話す機会は 小学校、中学校と成長されるごとに増えていきますね。
声の特徴としては、元々 軽やかな声質であるということも十分考えられます。
( 個性の一つですね。 )
その他、心的な部分が多く、自分で声のボリュームを絞ってしまうことも考えられます。
☆ 引っ込みの思案( 内気 )で恥ずかしがりやさん( あがり症 )
☆ 表現することに自信がない( 口ごもってしまう )
☆ 委縮してしまう、対人恐怖症
(「 もっと大きな声で話して? 」と言われることで余計に話せなくなる )など。
なりたい自分へ !
元々 細く軽やかな声質の場合、持って生まれた その方の良き個性ですので、
そのまま伸ばしていかれるのが最善だと思います!
フルートにホルンの音を要求しても無理ですね。それと同じです。
発声の軽やかさを生かして響きを高めて磨いていけばキラキラした声になれます。
内気な方、自信がなく、対人恐怖症などと
心的なものが多い方は、気持ちが落ち着ける場所で
( まるでお家にいるようにリラックスして頂ける場で )
発声の機会を多く持たれると
どんどん変化していかれます。
生徒さん方にも小さな声で悩まれる方がおられます。
自信を持ってで堂々と話せるようになりたい!と
素直な想いをぶつけてこられます。
先ずは そこからのスタートで第一歩ですね (^^♪
小さな声でも『 歌を歌うこと 』『 発声の機会を多く持つこと 』は、
なりたい自分への大きなチャンスです。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 ♪
関連記事
-
-
歌唱力を上げる方法 [ 1 ] < 音程の正確さを図る >
中学 1年生の女の子の声楽レッスン ♪ 寝屋川市から通われる A ちゃんが声楽 …
-
-
歌唱が不安定になる理由 ♪
腹筋コントロール 腹筋をコントロールできる力を身に着けることで歌唱が安定します …
-
-
初めての声楽発表会 < 小3 の女の子 >
小3 の女の子が初舞台で創作劇にトライしました (^^)v < 可愛い素敵な歌 …
-
-
ようこそ スウォナーレ音楽教室へ ♪< 新春からの体験レッスン >
年始から続けて 6件の体験レッスン 🎶 年末から お約束してい …
-
-
宝塚歌劇団でご活躍された生徒さん 🎶
変わらない風格とオーラ 宝塚歌劇団でご活躍された K さんは退団されてから久し …
-
-
60代、70代以上でも自信をもって美声で歌えます ♪
強い想いと気構えがあれば十分です (^^)v 年齢を重ねると老化するのは自然の …
-
-
歌曲『 花の街 』の魅力と歌唱のコツ
平和への想いを込められた叙情歌 戦後の荒れ果てた街並みに心を痛め、心の中の空 …
-
-
人前であがってしまう・・😔 < 緊張を和らげるコツとは? >
『 楽しむ! 』という成長アイテム ご年配の生徒さん方の一番の強みは豊富な人生 …
-
-
「 間違えたらどうしょう・・ 」と思うくせを直したい !!
十二分に練習し力は必ず発揮できる ❢ 「 もし間違えたら (-_-;)・・」と …
-
-
童謡『 あわて床屋 』の魅力と歌唱のコツ
テンポある とても楽しい歌 ♪ 『 あわて床屋 』は 山田 耕筰( 作曲 )北 …
- PREV
- バイオリン教室に通われる生徒さんからのお便り
- NEXT
- 音楽を通して人とつながること ♪