声が小さいと悩む方へ
声が小さい悩み
お家では( リラックスした状態では )大丈夫ですが、
外にでると「 もっと大きな声で話して? 」などと言われて
しんどい想いをしたことはありませんか?
幼少の頃なら 幼稚園( 保育園 )時代、
初めての集団の交わりの中で感じられたかもしれません。
そして 話す機会は 小学校、中学校と成長されるごとに増えていきますね。
声の特徴としては、元々 軽やかな声質であるということも十分考えられます。
( 個性の一つですね。 )
その他、心的な部分が多く、自分で声のボリュームを絞ってしまうことも考えられます。
☆ 引っ込みの思案( 内気 )で恥ずかしがりやさん( あがり症 )
☆ 表現することに自信がない( 口ごもってしまう )
☆ 委縮してしまう、対人恐怖症
(「 もっと大きな声で話して? 」と言われることで余計に話せなくなる )など。
なりたい自分へ !
元々 細く軽やかな声質の場合、持って生まれた その方の良き個性ですので、
そのまま伸ばしていかれるのが最善だと思います!
フルートにホルンの音を要求しても無理ですね。それと同じです。
発声の軽やかさを生かして響きを高めて磨いていけばキラキラした声になれます。
内気な方、自信がなく、対人恐怖症などと
心的なものが多い方は、気持ちが落ち着ける場所で
( まるでお家にいるようにリラックスして頂ける場で )
発声の機会を多く持たれると
どんどん変化していかれます。
生徒さん方にも小さな声で悩まれる方がおられます。
自信を持ってで堂々と話せるようになりたい!と
素直な想いをぶつけてこられます。
先ずは そこからのスタートで第一歩ですね (^^♪
小さな声でも『 歌を歌うこと 』『 発声の機会を多く持つこと 』は、
なりたい自分への大きなチャンスです。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 ♪
関連記事
-
-
声楽レッスンで喉を鍛える !! < 『 喉活 』のススメ >
誤嚥は喉の筋肉の老化 !? 😲 年末、年始に近づくと美味しい『 …
-
-
リズムに乗り遅れる原因とは ? < 四分音符と八分音符について >
リズム感を鍛える! 楽器を演奏する時も、歌唱する時もリズムに乗り遅れると曲のテ …
-
-
声楽教室に通われる生徒さんからのお手紙
夢を諦めない !! 大東市から声楽教室に通われて 1 年が経過し …
-
-
宝塚歌劇団のエトワールを目指して 💪
憧れのエトワール 🌸 教室の生徒さん方にも宝塚歌劇ファンが結 …
-
-
「 間違えたらどうしょう・・ 」と思うくせを直したい !!
十二分に練習し力は必ず発揮できる ❢ 「 もし間違えたら (-_-;)・・」と …
-
-
50代の声楽レッスン ♪ < 重唱で学べる歌唱 >
デュエット( 2重唱 )を楽しむ (^^)v 独唱( ソロ )もよいですが、声 …
-
-
オペラを習いたい !! < 蝶々夫人 とその魅力 >
オペラの魅力 ♫ オペラは、音楽( 歌、楽器 → オーケストラから 古典もの …
-
-
6年生のバイオリンレッスン < レッスンと好奇心 >
何にでも好奇心旺盛な伸び盛り 🎻 6年生の M ちゃんはバイオ …
-
-
生徒さんからのお便り < 大人の声楽レッスン ① >
盛りだくさん! 毎回 楽しめる声楽レッスン 大東市から通われる声楽レッスン受講 …
-
-
オペラ『 ラ・ボエーム 』の魅力 ♪
若き芸術家たちの競演 ジャコモ・プッチーニの 4大オペラの一つに数えられる …
- PREV
- バイオリン教室に通われる生徒さんからのお便り
- NEXT
- 音楽を通して人とつながること ♪