声楽個人レッスンについて
2023/09/30
歌のレッスンって個人なの? どんな風にレッスンするの?
学校の音楽の時間では、ほぼクラスメート全員で歌うことが多いですよね。
また、クラブ活動や地域のサークル活動としての『 合唱 』など複数名で歌う機会があっても
個人で歌のレッスンというと「 どんな風にレッスンするの? 」と思われるようです。
( みんなで一緒に歌わない歌のレッスンって? という感じでしょうか・・)
声楽レッスンのお問い合わせで よくあるご質問の一つでもあります。
< 歌の個人レッスン >
大人の生徒さんであり 子どもの生徒ちゃんであり、それぞれの身体が楽器です。
背が高い or 低い体つき、ふくよかな or スリムな体つきなど 一人ひとり皆違いがありますね。
パート分けをしてハーモニーを気を遣うことを第一とする合唱との違いは、
それぞれ個人が持つ そのままの『 声 』を磨き上げること。
生徒さん個人の持てるものを( 声質、声域に従って )最大に引き出していきながら
徹底的に音感やリズム感を養います。
1. ご自分の声質 & 声域 & 声量がわかります。
2. 音程やフレーズなどの得意・不得意がわかります。
3. 楽譜がスラスラ読めるようになります!
( 複雑な楽譜でも譜読でき、楽譜を見ながら歌唱できるように成長されますのでレッスンを受けられる生徒さんにとっての大きな安心となります。もちろん子どもの生徒ちゃんから大人の生徒さんまで皆同じように成長されます!)
4. ガイドメロディーに頼らず独立 & 安定した歌唱力を磨けます。
5. 想像力・思考力・表現力を大きく向上させ自分に自信が持てるように成長されます。
そもそも、歌というのは歌う方が主体です。
歌う方が伴奏を引っ張って歌の世界観を最大限に高めながら表現していきます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室、キッズボーカル教室 ♪
関連記事
-
-
発表会で成長できる理由 [ 1 ] < 初めての発表会 >
中1 の発表会デビュー 🎵 寝屋川市から声楽レッスン受講の 中 …
-
-
ミュージカルスターになるには
ミュージカルスターになりたい !! 「 子どもがミュージカルスターになりたい ! …
-
-
幼児の歌の発表会 / 幼児の歌唱にお勧めの歌
年中さんが経験したお歌の発表 : 一人で上手に歌えました 🎵 …
-
-
バイオリンの音が映える歌曲 ♪
音で大地を感じるプランテーションソング ♪ 心理学の世界では『 箱庭療法 』 …
-
-
喜歌劇『 メリー・ウィドウ 』の魅力
オペラ鑑賞デビューに お勧めの喜歌劇 🎶 フランツ・レハール( …
-
-
ピアノ伴奏による本格ボーカルレッスン ♪
ピアノの音を聴きながら学べるメリット ピアノを使って行う歌の指導では音を聴くこ …
-
-
歌を上手に歌うコツ♪ <音程を安定させて歌うには >
加齢による歌唱力の衰え 30代後半くらいから、40代、50代 と加齢による歌唱 …
-
-
6年生のバイオリンレッスン < レッスンと好奇心 >
何にでも好奇心旺盛な伸び盛り 🎻 6年生の M ちゃんはバイオ …
-
-
曲への思い入れとは? < 上達の芽を伸ばすために >
丁寧にきちんと練習した曲は飽きない 👆 ピアノ、バイオリン、 …
-
-
声楽を習ってコーラス( 合唱 )を楽しむ !< こんな方にお勧めです >
学びながら楽しむこと! ♪ ずっと歌ってみたかったけど、音符も読めないし・・と不 …
- PREV
- 歌のテストで上手に堂々と歌えたこと♪
- NEXT
- 兄弟で同じ楽器を習うという選択 ♪