ピアノ練習の習慣化に成功した小6の女の子
『 ピアノ練習の習慣化 』に無理な高望みはいらない
小6 の C ちゃんは、名だたるピアノの名曲に手が届くくらい上達してきました ✨
習い始めから今までに課題練習をお家で取り組めていないことは ほぼゼロで、丁寧に練習していることがわかります。
特別なことはしていなく『 次のレッスンまでに出来ることを C ちゃんの練習リズムで取り組む 』というスタンスです。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
ピアノ上手になる一番の近道はなんといってもお家練習です。
『 練習する 』という作業はよほど好き!ではない限りなかなか自分から進んでということになりにくいですが、図式は『 練習=上達 』と分かりやすく とてもシンプルです。
小6 C ちゃんが上手に弾けるようになった理由
C ちゃんのお母さま曰く上手に弾けるように成長した理由として『 ピアノ練習の習慣化 』にみごと成功できたことが大きい!の一言です。
もちろん もともとピアノ好きな生徒ちゃん、練習好きな生徒ちゃんも沢山います 🎵
が、残念ながら『 好き 』と『 練習する 』は違っていることが多く『 練習嫌い=上達しない=楽しくない 』の悪循環に陥ってしまいがちです。
♪ コツコツ努力を積み重ねること、
♪努力の積み重ねを習慣化すること、
これらはやはり自分一人ではなかなか難しく、習い始めのサポートが功を奏すことが多いと感じます。
習慣化できるとどうなるのか?
習慣化できると それが当たり前になります。
『 どのくらい 』は理想を追うより個人個人のキャパシティーに応じてでよいと思います。
ピアノを習いたい!けど習えない 😔・・ご縁に恵まれない人も多くいます。
『 練習嫌い=上達しない=楽しくない 』の悪循環で折角ピアノと出会った『 ご縁 』を手放してしまうのは とても残念なことですね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
6年生のバイオリンレッスン < レッスンと好奇心 >
何にでも好奇心旺盛な伸び盛り 🎻 6年生の M ちゃんはバイオ …
-
-
楽器を始めたい !! と望んでいる大人の初心者さん
『 楽器を始めたい 』大人の初心者さんは結構多い ⁉ 大人の楽器 …
-
-
ピアノレッスンによる声楽スキルアップ !!
ピアノと声楽の並行レッスン ♫ 声楽レッスンを受講される ご年配の N さんは …
-
-
生徒さんの声 – ピアノ教室 – Hさんより [ 1 ]
角先生へ ピアノを習いはじめて3年目となります。 上達しているか!?は置いとい …
-
-
兄弟で同じ楽器を習うという選択 ♪
やっぱりピアノを習わせたい! 下のお子さんは、とにかく観察力に優れていますね。 …
-
-
兄弟レッスン増えています [ 1 ] < ピアノ( 姉 ) & ピアノ( 妹 )の場合 >
お姉ちゃん & 妹ちゃん 大東市からお姉ちゃんと一緒に通われる N ちゃ …
-
-
バイオリン教室 冬の体験レッスン
年の瀬の体験レッスン 🎶 『 平成 』最後の年の瀬に ピアノレッ …
-
-
音楽が良い理由 < 赤ちゃんと音楽について >
赤ちゃんの聴覚 『 音 』 の種類( 強弱・高低・音色 など )が判断できる能力 …
-
-
60代からピアノを習う方が増えています ♪
60代 から通うピアノ教室 お母さまが子どもちゃんにピアノを習わせたい! と …
-
-
ピアノ体験レッスンについて < 真剣なまなざし! >
生徒さんの声 『 初めまして・・』 入室されて 2年目、3年目・・10 年目と …
- PREV
- 小学生の男の子が歌う栄冠は君に輝く