兄弟で同じ習い事をするメリットとは?
2022/04/03
わかり合えることって嬉しい
ご家族に兄弟がいる場合、上の子どもちゃんがレッスンを始めると 下の子どもちゃんも必ず興味をもちます。
お家練習をする姿を毎日見ていたり、お付き添いで一緒に教室に通ったり・・
そうして過ごすうち 上手に弾いている姿に『 自分も! 』と憧れたりします。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
レッスン時も教室に入るなり我先に!と ササッとピアノ椅子に座ってみたり、
お家練習でも「 毎回 お兄ちゃんの邪魔をしてくるんですよ 」と仰います。
正に興味をもっている証拠ですね (#^.^#)
< 下の子どもちゃんの成長ぶりが著しい理由とは? >
いざ 兄弟一緒にレッスンをするようになると、下の子の成長ぶりがうかがえます。
これまでの ずっと見てきたこと、聴いてきたことが大きく、更に「 自分も!」の想いの強さの影響だと感じます。
要領も良く「 この曲知ってるよ! 」ということも多いですね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
あっという間に上の子に追いつきそうにもなりますが、それでも難しい課題はみんな同じで 行き詰まりを感じることもあります。
そんな時、お兄ちゃん( お姉ちゃん )らしい上の子のアドバイスは大きな支えになります。
「 これって難しいよね・・ 」「 こうやって練習するとだんだん出来るようになるよ !! 」
壁にぶつかって落ち込んだ時にわかり合えると心強いですね 🎵
< 兄弟で切磋琢磨できる 💪 >
自分ひとりがレッスン( 練習 )していた時と状況が違ってくると同じ事に向かい合っている喜びもありますが、下の子どもちゃんの成長ぶりに焦ったりイライラしたりすることもあります。
上のお兄ちゃん、お姉ちゃんにとっては負けじと意識できることはよいことですが、
変に競わず自分の練習リズムを壊さず淡々と精進するだけでよいと思います。
やがて兄弟で楽器セッションができたり、楽器や曲について共通の会話で話が弾んだり、
楽しいことが 2倍にも 3倍にも膨らみますね (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室 ♪
関連記事
-
-
40代の声楽レッスン風景
40代はまさに伸び盛り !? 40代の生徒さんが声楽レッスンを始めて半年が経過 …
-
-
バイオリン『 脱力 』のポイント!
演奏上の『 脱力 』って何? ピアノ、バイオリン、また 自らの身体が楽器となる …
-
-
生徒さんの声 – ピアノ教室 – Hさんより [ 1 ]
角先生へ ピアノを習いはじめて3年目となります。 上達しているか!?は置いとい …
-
-
ヴァイオリンを習う♪ <分数 バイオリン >
身体に合わせた小さなヴァイオリン 初めて我が子にヴァイオリンレッスンを受講させ …
-
-
姉妹でピアノレッスンを頑張るお母さまからのお手紙 💌
年々 意欲的にレッスンに励むお姉ちゃん 💪 4年生のお姉ちゃん …
-
-
キッズボーカル 初めての発表会 🎵
小5 の女の子、大舞台で堂々と歌う !! 初めての舞台は『 楽しみ ♪ 』と …
-
-
生徒さんからのお便り <大人の声楽レッスン ③ >
70 代、声楽レッスンを通じてを実感できる日常変化 !! メイクをしてヘアスタ …
-
-
バイオリンの音が映える歌曲 ♪
音で大地を感じるプランテーションソング ♪ 心理学の世界では『 箱庭療法 』 …
-
-
音を外さず歌えるようになる方法 !!
声楽レッスンで歌は必ず上達できます (^▽^)/ 歌が苦手 (-_-;) と諦 …
-
-
クラリネット教室の体験レッスン ♪
クラリネットレッスンを始めたい !! 「 クラリネットレッスンに興味がありまして …
- PREV
- 5年生のバイオリンレッスン 🎻
- NEXT
- 兄弟 同じ習い事に迷ったら・・