大阪 四條畷市 音楽・ピアノ・ボイトレ・声楽・フルート・クラリネット・ヴァイオリン・リトミック教室、保育士資格音楽教室ならスウォナーレ

音楽教室 スウォナーレ

兄弟で同じ習い事をするメリットとは?

      2022/04/03

わかり合えることって嬉しい

 ご家族に兄弟がいる場合、上の子どもちゃんがレッスンを始めると 下の子どもちゃんも必ず興味をもちます。
お家練習をする姿を毎日見ていたり、お付き添いで一緒に教室に通ったり・・
そうして過ごすうち 上手に弾いている姿に『 自分も! 』と憧れたりします。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

レッスン時も教室に入るなり我先に!と ササッとピアノ椅子に座ってみたり、
お家練習でも「 毎回 お兄ちゃんの邪魔をしてくるんですよ 」と仰います。
正に興味をもっている証拠ですね (#^.^#)


 
< 下の子どもちゃんの成長ぶりが著しい理由とは? >

 いざ 兄弟一緒にレッスンをするようになると、下の子の成長ぶりがうかがえます。
これまでの ずっと見てきたこと、聴いてきたことが大きく、更に「 自分も!」の想いの強さの影響だと感じます。
要領も良く「 この曲知ってるよ! 」ということも多いですね。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

あっという間に上の子に追いつきそうにもなりますが、それでも難しい課題はみんな同じで 行き詰まりを感じることもあります。
そんな時、お兄ちゃん( お姉ちゃん )らしい上の子のアドバイスは大きな支えになります。
「 これって難しいよね・・ 」「 こうやって練習するとだんだん出来るようになるよ !! 」
壁にぶつかって落ち込んだ時にわかり合えると心強いですね 🎵


 
< 兄弟で切磋琢磨できる 💪 >

自分ひとりがレッスン( 練習 )していた時と状況が違ってくると同じ事に向かい合っている喜びもありますが、下の子どもちゃんの成長ぶりに焦ったりイライラしたりすることもあります。

上のお兄ちゃん、お姉ちゃんにとっては負けじと意識できることはよいことですが、
変に競わず自分の練習リズムを壊さず淡々と精進するだけでよいと思います。
やがて兄弟で楽器セッションができたり、楽器や曲について共通の会話で話が弾んだり、
楽しいことが 2倍にも 3倍にも膨らみますね (^^)♪

。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室 ♪

 

兄弟 同じ習い事に迷ったら・・

 - ピアノ, ボイトレ・声楽・オペラ, ヴァイオリン・ビオラ, 保育士育成, クラリネット, フルート , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室
喜歌劇『 メリー・ウィドウ 』の魅力

オペラ鑑賞デビューに お勧めの喜歌劇 🎶  フランツ・レハール( …

オードリーヘプバーン
歌を歌って美しくあり続ける理由 ♪

美しい唇である為には・・   美しい歌詞で描かれた歌は山のようにあります。 作詞 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室
大人が楽器を始めるメリット ♪

音楽が溢れる生活を体感しませんか?  今年は新年早々 レッスンのお問い合わせを戴 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室
『 子どものボーカルレッスン 』で得られる 3大メリット [ 2 ]

言葉の意味やストーリを理解できるようになる 👆   歌詞には作者 …

夫婦でヴォーカルレッスン
夫婦で習い事 ♫

夫婦ご一緒にボーカル体験レッスン   ご夫婦でボーカル体験レッスンのご希望を受け …

大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室
バイオリンが弾ける楽しさとは ♪ < 音が鳴る醍醐味を体感 !! >

12 平均律について  ピアノという楽器は、元々 12平均律にチューニング( 調 …

フランツ・リスト
リストのピアノ と パガニーニのバイオリン

パガニーニのバイオリン曲  達人の域に達する超一流の演奏家『 ヴィルトゥオーソ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
兄弟で同じ楽器を習うという選択 ♪

やっぱりピアノを習わせたい!  下のお子さんは、とにかく観察力に優れていますね。 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室
ミュージカルの魅力について ♫

ミュージカルの醍醐味とは (^^♪  スウォナーレ音楽教室では、ピアノ教室、声楽 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
安全な環境で快適なレッスンをする為に

一人一人の自覚と気遣いが他と自分を守る!   新型ウイルスの影響で 学校再開が日 …