発表会で成長できる理由 [ 4 ] < 創造性を養う >
普段のレッスンと違う空間 🎵
歌唱あり、台詞あり、時に華やかなダンスを伴うミュージカルは、一つのプログラムの中に数曲の挿入歌が楽しめるところが魅力です。
物語の場面展開と共に それぞれの曲が役割のように並行しながら進行していきます。
ソロ歌唱に合唱が入ると それだけで世界観がグングン広がっていきます。
歌唱者も場面や流れを意識しますので創造力がフルに働きます (^^)♪
< 特技を活かした選曲 >
今回の教室オリジナルミュージカルの挿入歌の選曲は、沖縄の民族楽器『 三線 』を演奏できる生徒さんの特技を活かしたいと考えて沖縄民謡を取り入れた選曲から始まりました。
そこを起点に内容 & 構想を膨らませて計、6曲を選曲しました。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
教室オリジナルミュージカル『 Sound Memory 』 第 4 場
沖縄の宮古島で誕生した民謡。
歌唱しやすい癒やし系の曲調です。
作詞された歌詞には、少し名残深い切なさが感じられます。
沖縄の畑で生まれる芭蕉布で作られた着物は とても軽やかで涼しく着用できるということで、
そこで暮らす人々にとっては 古くから欠かせないものでした。
琉球王国があった時代の献上品でもあった歴史も含め歌詞に想いを込めて作詞された
凜として とても美しい歌です 🍃
超ラテン系民謡が 昭和 40年代に日本語歌詞に代えてノリのよい明るい歌謡曲として上陸!
知る人ぞ知る名曲ですが、実際のところ ジャマイカで誕生した港で働く労働者の歌です (^_^;
ケテドラムをバックに歌い出しが とってもカッコよく印象的です。
( 今回の舞台では ケテドラムの代わりにカホンを使用してみました )
合いの手を入れながらみんなで歌える明るい曲調が とっても魅力的ですね (^^)♪
昭和初期に日本で生まれた歌謡曲。
水車を代名詞にした明るい労働の歌ですが、曲全体の音域が広くなく『 コトコト コットン! 』の擬音語の歌詞が可愛いですね。 小さな子どもちゃんも楽しく歌えます (#^.^#)
イタリアのカンツォーネとして有名ですね。
何となく 成人男性の歌? のイメージがありますが、成長期の子どもちゃんが歌っても それなりにハマります 👍
ハバネラのリズム伴奏が特徴的な明るく躍動的な曲調です。
声楽を学ぶ者にとっては一度は歌ってみたい歌ですね 🎵 [ 6 ] 海に来たれ Vieni sul mar
『 私の太陽 』と同じくイタリアのカンツォーネです。
男性が愛しい女性を想う美しいラブソングです。
バラード風の合唱にアレンジすると美しいと思いましたが・・少人数では寂しいですね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室 ♪
関連記事
-
-
発表会 と アサーション assertion
発表会で成長できる秘密とは・・? 教室の発表会は、一つの目標であって出演を決 …
-
-
「 間違えたらどうしょう・・ 」と思うくせを直したい !!
十二分に練習し力は必ず発揮できる ❢ 「 もし間違えたら (-_-;)・・」と …
-
-
50代の声楽レッスン ♪ 『 思うように声がでない悩み 😢 』
年に一度リサイタルを開催される H さん ご自身のバンドをお持ちで、毎年リサイ …
-
-
『 子どものボーカルレッスン 』で得られる 3大メリット [ 1 ]
ポイント 1. : 音感 & リズム感がダイレクトに身に付く  …
-
-
音符がスラスラ読めること ♫
音符は世界共通語! 『 文字より先に音符が読める 👆 』 2 …
-
-
4歳の女の子が堂々と歌唱すること 🎵
ガイドメロディーなしで堂々と歌えること (^^)v カラオケで歌唱する際、伴奏 …
-
-
歌唱力を上げる方法 [ 4 ] < 柔軟に表現する >
『 好きこそものの上手なれ \(^o^)/ 』 演奏するからには上手に弾きたい …
-
-
観る人を笑顔にできる力
エンタテイナー性が身に付く教室コンサート第二部 ♪ 毎年開催する教室コンサー …
-
-
男の子が声楽を習うこと 🎶
『 ヴォーカル男子 』ってカッコいい (^^♪ ピアノを習っている『 ピアノ …
-
-
夫婦で習い事 ♫
夫婦ご一緒にボーカル体験レッスン ご夫婦でボーカル体験レッスンのご希望を受け …