大阪 四條畷市 音楽・ピアノ・ボイトレ・声楽・フルート・クラリネット・ヴァイオリン・リトミック教室、保育士資格音楽教室ならスウォナーレ

音楽教室 スウォナーレ

発表会で成長できる理由 [ 4 ] < 創造性を養う >

   

普段のレッスンと違う空間 🎵

 歌唱あり、台詞あり、時に華やかなダンスを伴うミュージカルは、一つのプログラムの中に数曲の挿入歌が楽しめるところが魅力です。
物語の場面展開と共に それぞれの曲が役割のように並行しながら進行していきます。
ソロ歌唱に合唱が入ると それだけで世界観がグングン広がっていきます。
歌唱者も場面や流れを意識しますので創造力がフルに働きます (^^)♪


 
< 特技を活かした選曲 >

 今回の教室オリジナルミュージカルの挿入歌の選曲は、沖縄の民族楽器『 三線 』を演奏できる生徒さんの特技を活かしたいと考えて沖縄民謡を取り入れた選曲から始まりました。
そこを起点に内容 & 構想を膨らませて計、6曲を選曲しました。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

教室オリジナルミュージカル『 Sound Memory 』 第 4 場

[ 1 ] えんどうの花

沖縄の宮古島で誕生した民謡。
歌唱しやすい癒やし系の曲調です。
作詞された歌詞には、少し名残深い切なさが感じられます。

[ 2 ] 芭蕉布

沖縄の畑で生まれる芭蕉布で作られた着物は とても軽やかで涼しく着用できるということで、
そこで暮らす人々にとっては 古くから欠かせないものでした。
琉球王国があった時代の献上品でもあった歴史も含め歌詞に想いを込めて作詞された
凜として とても美しい歌です 🍃

[ 3 ] バナナボート Banana Boat Song

超ラテン系民謡が 昭和 40年代に日本語歌詞に代えてノリのよい明るい歌謡曲として上陸!
知る人ぞ知る名曲ですが、実際のところ ジャマイカで誕生した港で働く労働者の歌です (^_^;
ケテドラムをバックに歌い出しが とってもカッコよく印象的です。
( 今回の舞台では ケテドラムの代わりにカホンを使用してみました )
合いの手を入れながらみんなで歌える明るい曲調が とっても魅力的ですね (^^)♪

[ 4 ] 森の水車

昭和初期に日本で生まれた歌謡曲。
水車を代名詞にした明るい労働の歌ですが、曲全体の音域が広くなく『 コトコト コットン! 』の擬音語の歌詞が可愛いですね。 小さな子どもちゃんも楽しく歌えます (#^.^#)

[ 5 ] 私の太陽 O sole mio
イタリアのカンツォーネとして有名ですね。
何となく 成人男性の歌? のイメージがありますが、成長期の子どもちゃんが歌っても それなりにハマります 👍
ハバネラのリズム伴奏が特徴的な明るく躍動的な曲調です。
声楽を学ぶ者にとっては一度は歌ってみたい歌ですね 🎵

[ 6 ] 海に来たれ Vieni sul mar
『 私の太陽 』と同じくイタリアのカンツォーネです。
男性が愛しい女性を想う美しいラブソングです。
バラード風の合唱にアレンジすると美しいと思いましたが・・少人数では寂しいですね。

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室

 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
     
大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室 ♪

 

ミュージカルで演奏力をつける ♪

 - ボイトレ・声楽・オペラ, ミュージカル, 発表会・コンサート , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ発表会のドレスの選び方 🎹

意外と難しい?パニエ選び !!  ピアノ、バイオリン、声楽 etc の発表会では …

レッスンのお付き添い
本人のやる気を引き出すレッスン 🎵

子どもちゃんは親のすることに最大限の関心があります!  当教室では決して強制して …

音が外れる
音痴を直したい! [ 1 ] < 音が外れる原因 >

歌っていて音が外れる原因とは? 😢  上手く音程が取れない、音が …

シニアレッスン
60歳からの声楽レッスン ♪

『 声 』は元気と若さのバロメーター 💪  『 見た目年齢 』以 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽 / ボイストレーニング教室
更年期にお勧め !! 歌のレッスン 🎶

男女問わず歌うことは美容と健康にお勧めです !!   肩がこる、足腰がだるい、立 …

大阪府 四條畷市のスウォナーレ音楽教室
発表会の考え方 < 発表会 7つのメリットとは? >

発表会に出る意味って何? 『 発表会 』とは練習の成果を確認する意味においてとて …

男の子が歌を習う
兄弟レッスン増えています [ 3 ] キッズボーカル(兄)& バイオリン(弟)の場合

お兄ちゃんの音感と天性の美声 !!  「 バイオリンを習いたい !! 」と一足先 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
曲への思い入れとは? < 上達の芽を伸ばすために >

丁寧にきちんと練習した曲は飽きない 👆   ピアノ、バイオリン、 …

保育士と歌
歌が苦手な保育士さんと声楽レッスン ♪

歌うことがコンプレックス・・ (-_-;)   子どもたちは お歌を歌うことが大 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室
9歳の男の子が歌う子守唄 < 歌唱のポイント >

子守唄は優しい記憶 < 癒やしの曲 ✨ >  日本の子守唄として地 …