50代男性が始める声楽レッスン
歌をきちんと学びたい!
50代の S さんが声楽レッスンをスタートさせました。
これまで、親しい方とのお付き合いでカラオケに行って歌うことがあっても習い事としてレッスンを受講したことがなく音符も読めないということでしたが『 きちんと学びたい! 』と意欲を持たれて入室されました。
学びたい!意欲は自己を成長させる
初めてレッスンでは、基本的な呼吸法、発声法、ごく簡単な歌唱で終了しました。
1. 腹式呼吸は聞いたことがあっても実際には初めてだという場合イメージトレーニングから始めます。 単に『 お腹に空気を貯めるように! 』といっても初めてではなかなか思うようにいきません。
お腹の風船を膨らませるというイメージですが、初心者では少ししか膨らみません。
2. いよいよピアノのキーに合わせて発声していきますが、初めての生徒さんは『 声を出す! 』ことに意識を集中させます。
自由に伸び伸びと発声されていますが、そのまま出し続けると数分もすれば声がれをおぼえ、喉が痛くなります。
3. あまり音域の変化がない淡々とした中音域の曲から始めます。
耳馴染みのある歌だと親しみが湧き歌いやすいですが、大抵『 楽譜とは違う 』ことも多いものです。
音符が読めて拍やリズムも理解して楽譜に忠実に歌えるところからスタートします。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
初めてレッスンを終えて、次回のレッスンでは驚きの変化が現われました 😲
課題となった内容、注意点などをお家練習され『 前回よりも向上 !! 』できています。
一見当たり前? のようですが『 意欲 』が感じられ今後に期待できる模範的な生徒さんです (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 ♪
関連記事
-
-
小3 から始める声楽レッスン 🎵
大きな舞台に立って歌いたい !! 小 3 の E ちゃんが入室さ …
-
-
人前であがってしまう・・😔 < 緊張を和らげるコツとは? >
『 楽しむ! 』という成長アイテム ご年配の生徒さん方の一番の強みは豊富な人生 …
-
-
オペラ アリアの魅力 ♪ < フィガロの結婚 >
『 フィガロの結婚 』よりケルビーノのアリア (^^♪ オペラ アリアとは、歌 …
-
-
歌を上手に歌うコツ♪ <音程を安定させて歌うには >
加齢による歌唱力の衰え 30代後半くらいから、40代、50代 と加齢による歌唱 …
-
-
初めての声楽発表会 < 小3 の女の子 >
小3 の女の子が初舞台で創作劇にトライしました (^^)v < 可愛い素敵な歌 …
-
-
大人が楽器を始めるメリット ♪
音楽が溢れる生活を体感しませんか? 今年は新年早々 レッスンのお問い合わせを戴 …
-
-
発表会で成長できる理由 [ 3 ] < 舞台から学べることは多い >
本番で働く不思議な力とは? 『 火事場の馬鹿力 』という諺がありますね。 いざ …
-
-
難しい曲にチャレンジすること [ 3 ]
チャレンジは『 生きる力 』の原動力 『 難しいことへのチャレンジ 』は 容易く …
-
-
楽器を楽しめるチャンス !!
人として生まれたからこそ味わえる楽器の楽しみ方 🎶 人類の歴史 …
-
-
[ 声楽教室 ] 生徒さんからのお便り
♪ 奈良県生駒市より通われる スウォナーレ声楽教室の生徒さんより 常に努力を怠ら …