大阪 四條畷市 音楽・ピアノ・ボイトレ・声楽・フルート・クラリネット・ヴァイオリン・リトミック教室、保育士資格音楽教室ならスウォナーレ

音楽教室 スウォナーレ

5年生のバイオリンレッスン 🎻

   

アメリカからの帰国子女

 アメリカでは、バイオリンを授業で取り入れている学校が多く、小 5 の M ちゃんも同じくアメリカの小学校で授業としてバイオリンを習っていました ♪
音を奏でる楽しさを学んだ M ちゃんは、帰国しても「 バイオリンをもっと弾けるようになりたい !! 」と帰国後早速 体験レッスンを受講、とても熱意ある意気込みが感じられました (^^)♪


 
< アメリカの音楽思想 >

 音楽( 演奏 )のルーツをたどれば、もともと雨音、囀り、木々の葉音などの自然、
喜びや哀しみなど人の生活( 感情 )から発声する『 声 』から生まれました。

 音楽を学ぶことで人が人である所以を学ぶ機会を得られ『 人文学 』にも通じる・・
音楽を学びながら人の感情に寄り添い、向き合い方を探求する力( コミュニケーションツール )として活かせることができる・・
ハーバード大学をはじめ、カリフォルニア大学、スタンフォード大学 など多くの大学では『 リベラルアーツ 』として音楽をとりいれています。

< 一人一挺のバイオリンで世界が無限に広がる >

バイオリンレッスン

 学校の授業で学べたり、町のカフェテリアで自分のステータスに合わせて自由に演奏を楽しめるなど 音楽との距離がとても近いのも素敵ですね (#^.^#)
学校ではもちろん クラス全員が一人一挺のバイオリンを持って同時に学べることができます。
また、一人でメロディー奏を演奏でき、重奏で音の幅を感じることもビオラ・チェロと異なった弦のアンサンブルで音の厚みを感じることもできます。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

ピアノ、バイオリン、声楽・・と どのような楽器でも学べば学ぶほど奥が深く、創造性も果てしなく続きますが、
バイオリンの一番の魅力はその美しい音色で 自分の身体に合わせて演奏できるジャストサイズの楽器を持てることも嬉しいですね。
その上 好きな時間に好きな場所へ どこでも持ち運びが可能です \(^o^)/

『 音楽で人を育てる 』そんな風潮で育った M ちゃんとのバイオリンレッスンがますます楽しみです (#^.^#)
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室 ♪
     

 

バイオリンレッスンは右脳を鍛える !!

 - ヴァイオリン・ビオラ , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室
楽器レッスンに付き添いは必要なの? < お付き添いについて考える >

親子で付き添いの是非を考えてみる😔  これから楽器レッスンを始め …

大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室
発表会で演奏力をつける < バイオリン >

重奏で音のハーモニーを楽しむ 🎻  バイオリンは、メロディー楽器 …

大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室
バイオリンのボーイング(運弓)について ♪

美しい音色への追及 ♫  「 どうしたら美しい音がだせるだろうか・・? 」 そう …

大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室
バイオリンが弾ける楽しさとは ♪ < 音が鳴る醍醐味を体感 !! >

12 平均律について  ピアノという楽器は、元々 12平均律にチューニング( 調 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ発表会のドレスの選び方 🎹

意外と難しい?パニエ選び !!  ピアノ、バイオリン、声楽 etc の発表会では …

脱力について
バイオリン『 脱力 』のポイント!

演奏上の『 脱力 』って何?  ピアノ、バイオリン、また 自らの身体が楽器となる …

大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室
バイオリン教室に通われる生徒さんからのお便り

♪ 門真市より元気に通われるバイオリン大好き生徒さんより レッスン開始より一度も …

大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室
バイオリンをお勧めする理由 ♫

バイオリンをお勧めする 4つの点 (^^♪ ♪ バイオリンの魅力は 先ず、音色が …

大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室
バイオリンの音程をピアノで確認すること 🎶

ド レ ミ の 位置関係  バイオリンを弾く上で、音程を正確にとれることは演奏者 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室
観る人を笑顔にできる力

エンタテイナー性が身に付く教室コンサート第二部 ♪   毎年開催する教室コンサー …