レッスンや練習に行き詰まった時・・😢
楽器に対する想いが本物なら大丈夫です ✨
大人でも 子どもでも年齢に関係なく物事に取り組んでいる時、大なり小なり壁を感じることは誰にでもあります。
< 楽器演奏の場合 >
♪ なかなか思うような音が出ないとイライラする・・
♪ がんばっているのに上手く弾けないと凹む・・
♪ 自分には無理なのかもと逃げ腰になる・・
完成図が想像できない状態に焦ったり哀しくなったり・・言い換えれば そんな状態があるからこそ自分や楽器と向き合って『 考える 』という思考になりますね。
『 壁 』は 上達や成長には欠かせないものなんです。
< 壁を乗り越えるポイント 👆 >
子どもちゃんなら 自分で考える絶好の機会です!
「 乗り越えられるのかと不安・・ 」
「 泣いている姿に切なくなる・・ 」など 親御さんのオロオロもよくあることです。
間違っても自分の力で壁を乗り越えるチャンスに追い込みをかけないことです。
「 泣いてるんだったら辞めてしまいなさい !! ⇒ 結構よくあるパターンです (..;)
親ができることは そっと見守ってあげることですね。
子どもちゃんが落ち込んでる姿は 直ぐにでもなんとかしてあげたいと思ってしまうのが親心ですが、そこをグッと我慢して見守ってあげると ちゃんと自分の力で乗り越えてひとつたくましく成長しています (#^.^#)
そして先生は『 壁 』を乗り越えるためのいくつかのアドバイス課題を渡しています。
『 壁 』は上達するために必要な過程であり、楽器を始めた時( レッスンを始めた時 )の想いが本物なら必ず乗り越えられます 🎶

🎶 ちょっぴりスランプだったバイオリンレッスンに励む I くん。
しばらく経って 脱出した時に自分から先生に決意のメッセージを表現しました (^^)v
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室 ♪
関連記事
-
-
バイオリンの日の体験レッスン ♫
バイオリンの日 🎻 毎年、8月 28日はバイオリンの日です ♪ …
-
-
フルートの悩みはお任せ下さい < 技術的な悩み >
フルート個人レッスンで悩みを解決! いよいよこれからレッスンに入って 初心者の …
-
-
クラリネットで演奏する『 ビギン ザ ビギン 』♬
『 ビギンを始めよう !! 』 ジャズのスタンダードナンバーとして有名な『 ビ …
-
-
喜歌劇『 メリー・ウィドウ 』の魅力
オペラ鑑賞デビューに お勧めの喜歌劇 🎶 フランツ・レハール( …
-
-
音痴の直し方! [ 3 」 < 上手くリズムが刻めない >
リズム感を鍛えること < 原因 3.> 原曲通りの正しいリズムを刻む為にはどうし …
-
-
あがり症の克服にお勧めのレッスン 🎶
『 人前で緊張してしまう 』という悩み 大事な発表の場で極度に緊張してしまう …
-
-
バイオリン『 E 線 』が鳴りにくい理由 🎻
揺るぎない目標がある場合のモチベーションは最強 💪 30代の …
-
-
ジャズボーカルにチャレンジしてみよう
楽譜どおりではないところがジャズの魅力 ✨ 『 ジャ …
-
-
マナーのよさが光るピアノ教室の生徒さん ♪
ご挨拶ができること。お返事ができること。 『 先ずはご挨拶から! 』 当たり前の …
-
-
バイオリンと肩の形について
バイオリンとなで肩 バイオリンやヴィオラは顎と肩で楽器を挟んで両手が自由な状態で …
- PREV
- クラリネット 音の出し方のコツ
- NEXT
- ピアノレッスンを頑張る生徒くんからのお手紙 💌










