大阪 四條畷市 音楽・ピアノ・ボイトレ・声楽・フルート・クラリネット・ヴァイオリン・リトミック教室、保育士資格音楽教室ならスウォナーレ

音楽教室 スウォナーレ

リズムに乗り遅れる原因とは ? < 四分音符と八分音符について >

      2023/09/27

リズム感を鍛える!

 楽器を演奏する時も、歌唱する時もリズムに乗り遅れると曲のテンポがずれてしまったり、
楽曲全体が崩れてしまいますね。
リズムは頭で考えるのではなく、身体で感じて表現できると音が生き生きと踊りだします。

 リズムに乗り遅れる原因は、先ずは身体が反応していない場合がほとんどです。

< 例として >音符
単純な 4拍子の 4拍目を八分音符にして
半拍づつ( タタ )とした場合、
1 ~ 3 拍目までの四分音符( タン タン タン )が叩けても『 タタ 』の変化に
戸惑われます。
この『 タタ 』の刻みに身体が慣れていないからですね。

リズム 拍子

 
< リズム打ちの練習法として >

 この『 タタ 』を身体に覚えさせます。
手拍子、足拍子、練習法はいろいろありますね。
よくあるのが 焦ると前が短く、
後ろが長くなるパターンです。
「 八分音符の部分は早く刻まなきゃ! 」と焦りすぎて
『 タタ 』が早すぎてしまいます。
 
 ポイントは、前後の八分音符は全く同じ長さ( 2分の一拍づつ )なんだという意識です。
リズムうちができるようになったら、応用編で この八分音符の刻みを 2拍目に入れてみたり、
3拍目に入れたりと置き換えてみます。
四分音符と八分音符を入れ替わりにしたり、全て八分音符にしてみたり、
組み合わせのパターンを何通りも作ってみます。
そうするうちに徐々に反応も早くなっていきます。
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

 大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室 ♪

楽器を始めてみたい! と考えている方へ [ 1回目 ] ピアノ 編

 - ピアノ, ボイトレ・声楽・オペラ, ヴァイオリン・ビオラ, 保育士育成, クラリネット, フルート, ミュージカル , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレクラリネット教室
大人のクラリネット体験レッスン

60代で初めてクラリネットを始める  教室には、60代から初めてピアノレッスンを …

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室
音楽教室恒例 クリスマス会 🎄

大人の生徒さん限定のクリスマス会  🎅 スウォナーレ音楽教室恒例 …

大阪府 四條畷市のフルート教室
楽しいフルート教室 ♪

可愛いフルートケース!  スウォナーレフルート教室へ 新入会より、2ヶ月。 大東 …

大阪府四條畷市の声楽スウォナーレ教室
美しく発声する方法 ♪ < 声楽レッスン >

嬉しい生徒さんの成長 (^^♪  声楽レッスンは、ピアノやバイオリンなどの楽器演 …

大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室
バイオリン教室に通われる生徒さんからのお便り

♪ 門真市より元気に通われるバイオリン大好き生徒さんより レッスン開始より一度も …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
兄弟レッスン増えています [ 1 ] < ピアノ( 姉 ) & ピアノ( 妹 )の場合 >

お姉ちゃん & 妹ちゃん 大東市からお姉ちゃんと一緒に通われる N ちゃ …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室
生徒さんからのお便り < 大人の声楽レッスン ① >

盛りだくさん! 毎回 楽しめる声楽レッスン  大東市から通われる声楽レッスン受講 …

歌うことでキレイになれる秘密とは?

歌うことで想いを浄化させる !!  「 この歌詞が大好き 💛 」 …

大阪府四條畷市のクラリネット音楽教室
大人の生徒さんがレッスンを継続できる理由 🎶

生活に活気と潤いを見つけた (^▽^)/  『 ピアノレッスン 』に『 声楽レッ …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室
声楽個人レッスンについて

 歌のレッスンって個人なの? どんな風にレッスンするの?  学校の音楽の時間では …