大阪 四條畷市 音楽・ピアノ・ボイトレ・声楽・フルート・クラリネット・ヴァイオリン・リトミック教室、保育士資格音楽教室ならスウォナーレ

音楽教室 スウォナーレ

バイオリン『 脱力 』のポイント!

      2023/07/23

演奏上の『 脱力 』って何?

 ピアノ、バイオリン、また 自らの身体が楽器となる発声にも演奏の際には
『 脱力 』した動きが必要です。

脱力とは・・・・余分な力をぬくことで指の感覚や腕の動きを最小限の力加減にして
音をスムーズにコントロールして奏でていきます。

 スポーツでも同じですね。
例えば、野球のスローイングで力んでしまうと投球のコントロールがきかなくなって
球が暴送してしまいます。
音も脱力ができていないと音が暴奏してしまうのです。

脱力について
では、脱力ができていないとどのようなことがおこるのか・・

☆ 音が固くなってしまう
☆ 音の動きが鈍い
☆ 表現力が乏しい
☆ 演奏時間分の疲労感がある など

バイオリン演奏と脱力 ♪ < 弓の使い方 >

 力みは初心の方から演奏キャリアが少ない方ほど楽器に馴染めていない為に起こります。
緊張感というメンタル面でも起こります。 
よって 初心の方は、まだ弓の持ち方、動かし方もぎこちなく 余分な力が入ってしまい
ギギ・・ギギ・・という感じになります。

< ボーイング Bowing のポイントは 4つの関節!>
腕
☆ 二の腕・・・・肘から肩までの部分
☆ 一の腕・・・・手首かた肘までの部分
☆ 手首
☆ 指
という それぞれの関節の動きが重要です。
ダウンボウ( 根本 )では弓をねかせて、アップボウ( 弓先 )では弓を立てる動きに
4つの関節を順に滑らかに動かしていきます。
余分な力をぬき、運べるよう身に着けていくことが必要ですね。

筋肉は一度覚えてしまうと(コツをつかめると)スムーズに運びます。

 
大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室 ♪

楽器を始めてみたい ♪ と考えている方へ [ 3回目 ] バイオリン編

 - ピアノ, ボイトレ・声楽・オペラ, ヴァイオリン・ビオラ , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレキッズボーカル教
キッズボーカル教室に通われる生徒さんからのお便り

♪ スウォナーレキッズボーカル教室に通われる生徒さんより 東大阪市より 熱心なお …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
年長さんのお母さまからのお便り < ピアノ >

初めての発表会で堂々とピアノ演奏できた年長さん (^^)v < 発表会を終えて・ …

すねる
スラスラと音符を読みたい !! < 音符が読めるようになるには・・ >

読譜の秘密とは? 「 スラスラと音符が読めるコツ、秘訣ってあるんですか? 」 楽 …

Ravel 亡き女王のパヴァーヌ
春期 スーペリアレッスン 🎵

恒例 & 好評の特別レッスン ♪  春期スーペリアレッスンが終了しました …

保育士と歌
歌が苦手な保育士さんと声楽レッスン ♪

歌うことがコンプレックス・・ (-_-;)   子どもたちは お歌を歌うことが大 …

自信を持ちたい!
子どもが声楽を習うこと ♪

自分に自信を持ちたい人に歌はお勧めです (^▽^)/  子どもの生徒ちゃんでも声 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室
高い声が出ない !!< その原因とは ? >

高音が上手く発声できない原因 < 脱力は難しい ?! >  発声練習は ごくごく …

ストレッチ
歌うことで健康になれる効果 ♫

  元気に歌うこと (^^♪  歌を歌うことは自己免疫力を大いに高める作用があり …

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室
ピアノ or バイオリンレッスンを継続できる 4つのポイントとは?

レッスンが継続できるポイントとは?  レッスンを開始する時、夢や理想を描いて誰も …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
マナーのよさが光るピアノ教室の生徒さん ♪

ご挨拶ができること。お返事ができること。 『 先ずはご挨拶から! 』 当たり前の …