ピアノで表現する序曲 ♫ < 序曲の楽しみ方 >
2018/06/12
序曲にはお得感満載 👆
序曲 Overture とは・・?
オペラやバレエの舞台で本編が始まる前に演奏される
オーケストラの演奏です。
各シーンのテーマや登場人物のテーマ、
歌唱するアリアなど物語を通しての予告編的で
凝縮されたトータルソングであり およそ 7、8分~10分くらいまでで構成されているものが多いです。
元々 上演される前のざわついた客席を鎮める為のものだったと言われていますが、
幕が上がると演者と音が一体になっていく為、
音( オーケストラ )だけで楽しめる序曲ならではの お得感があります。
( タクトを振るマエストロに注目!、各楽器の音を楽しみながら着席して鑑賞しないともったいない?! ような気がします (^^♪ )
有名な序曲がいっぱいです ♫
♪ アマデウス・モーツァルト作曲の序曲『 フィガロの結婚 Marriage of Figaro 』
( 超がつく有名な序曲ですね 👍 )
♪ ジョルジュ・ビゼー作曲の序曲『 カルメン Carmen Overture 』
( 躍動感があってカッコよく、人気の高い序曲です ❣ )
♪ ヨハン・シュトラウスⅡ 作曲の序曲『 こうもり Die Fledermaus Overture 』
( ウィンナオペレッタの黄金期の作品です 🎶 )
♪ ジョッキアーノ・ロッシーニ作曲の序曲『 ウィリアム・テル William Tell Overture 』
( 誰もが知るお馴染みの序曲ですね 🍎 )
他にもバレエ序曲など、数えきれないほどたくさんあります。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室 ♪
☆ 喜歌劇『 メリー・ウィドウ Merry Widow Overture 』をピアノで表現しました (^^♪
( ピアノで表現する序曲もなかなか良いです !! )👇
喜歌劇『 メリー・ウィドウ序曲 The Merry Widow Overture 』
大人の生徒さん( ピアノレッスン歴 2年目 Scond year of piano lesson )
関連記事
-
-
バイオリンのボーイング(運弓)について ♪
美しい音色への追及 ♫ 「 どうしたら美しい音がだせるだろうか・・? 」 そう …
-
-
観る人を笑顔にできる力
エンタテイナー性が身に付く教室コンサート第二部 ♪ 毎年開催する教室コンサー …
-
-
音符がスラスラ読めること ♫
音符は世界共通語! 『 文字より先に音符が読める 👆 』 2 …
-
-
マナーのよさが光るピアノ教室の生徒さん ♪
ご挨拶ができること。お返事ができること。 『 先ずはご挨拶から! 』 当たり前の …
-
-
兄弟レッスン増えています [ 3 ] キッズボーカル(兄)& バイオリン(弟)の場合
お兄ちゃんの音感と天性の美声 !! 「 バイオリンを習いたい !! 」と一足先 …
-
-
春から通うバイオリン教室 🎻
バイオリンが弾けるってカッコいい !! 『 楽器を演奏するって難しくないの? 』 …
-
-
大人のピアノ体験レッスン 🎹
一からのピアノ再スタートでも道は明るい !! 💪 「 大人ですが …
-
-
カウンターテナーの生徒さん 🎶
カウンターテナー Countertenor オラトリオや古典オペラを好まれる …
-
-
『 子どものボーカルレッスン 』で得られる 3大メリット [ 1 ]
ポイント 1. : 音感 & リズム感がダイレクトに身に付く  …
-
-
ビブラートについて < 声楽の場合 >
『 ビブラートってどうやってかけるの? 』 よく『 歌唱時のビブラートのかけ …
- PREV
- アンサンブルから学べること ♪
- NEXT
- 他人のピアノ演奏から刺激を受けること ♪