あがり症の克服にお勧めのレッスン 🎶
2020/08/30
『 人前で緊張してしまう 』という悩み
大事な発表の場で極度に緊張してしまう、人前であがってしまってうまく言葉にできない
など『 あがり症 』でお悩みの方や克服したいと思っている方は少なくないと思います。
< では 何故あがるのでしょうか? >
不安や緊張などから血液中のノルアドレナリン値が上昇して
交感神経が刺激されるといいます。
その為に ドキドキする、手足が震える、汗が出るといった症状が起こります。
決して病気ではなく、誰でも皆 同じように起こります。
< あがり症に お勧めの改善方法 >
楽器( ピアノやバイオリン、クラリネット など )や ボーカルレッスンはレッスンを重ねることで 緊張を上回る自信や度胸が自然体で向上できていきます。
( ※ レッスンには 多少の前向きな気持ち、努力は必要です。)
演奏は 常に『 表現する 』という緊張感と向き合います。
特に歌唱( ボーカル )は自分の身体を使って発声をしますので緊張感とは表裏一体です。
先ずはマンツーマンでレッスンのリズムをつかみながら演奏することで
『 人前で 』という場慣れにもなります。
♪ 毎週 〇〇曜日に練習した曲を教室で演奏する
♪ 演奏を聴くのは担当講師である
演奏力がついてくると自信もつきますので、こんどは演奏会場の舞台に出演してみます。
演奏発表会だと同じ立場で他の生徒さん方も出演されます。
自分一人が注目を浴びるわけではありませんね。
『 演奏する 』という名分の共有部分は緊張しながらも心強く安心できます。
こうやって場数をこなしていくことで注目されることに慣れていきます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 キッズボーカル教室 ♪
関連記事
-
-
歌唱力を上げる方法 [ 4 ] < 柔軟に表現する >
『 好きこそものの上手なれ \(^o^)/ 』 演奏するからには上手に弾きたい …
-
-
アンサンブルで力を付ける / グノー の アヴェ マリア
アンサンブルがもたらす力 子どもちゃんと大人の生徒さん 5人編成で …
-
-
大人が楽しめるレッスン 🎵
大人だからこそ夢中になれるものを見つけたい (^^)v 20代 ~ 40代 ま …
-
-
クラリネットの魅力と演奏テクニック
クラリネットの魅力とは ♪ クラリネットの最大の魅力は『 暖かみ …
-
-
音痴の直し方! [ 3 」 < 上手くリズムが刻めない >
リズム感を鍛えること < 原因 3.> 原曲通りの正しいリズムを刻む為にはどうし …
-
-
9歳の男の子が歌う子守唄 < 歌唱のポイント >
子守唄は優しい記憶 < 癒やしの曲 ✨ > 日本の子守唄として地 …
-
-
発表会を楽しむこと < 舞台で大きく成長できたこと ❢ >
発表会が無事に終了しました (^▽^)/ 教室発表会の日は演奏する出演者もス …
-
-
バイオリンの弾き方 [ 1 ] < デタッシュ について ♪ >
デタッシュ Detache とは? 弦楽器の( バイオリン、ビオラなど )用語 …
-
-
目標にしたい !! カッコいいバイオリン曲 🎻
チャルダッシュの魅力 (^^♪ 元々 マンドリンの為に書かれたという ヴィット …
-
-
兄弟 同じ習い事に迷ったら・・
兄弟 同じ習い事でも問題ないの? 兄弟が同じ習い事をした場合のデメリットをあげ …