アンサンブルから学べること ♪
2022/11/27
アンサンブルの良いところ ‼
アンサンブル emsemble( フランス語 )は『 一緒に 』『 調和 』を意味しています。
洋服でもアンサンブルという言葉がつかわれますが、音楽では楽器アンサンブル、
歌唱アンサンブルなど 複数名 ( 2人以上 )で文字通り一緒に演奏をすることです。
ソロ演奏( 一人 )のように一人一人が突出してしまうと演奏がいびつな形になってしまいますので息を合わせること( 調和 )が大切になりますが、
その中で学べること、楽しめることとメリットがたくさんあります。
人数が増えるほど人数分の音のハーモニーが広がりますね (^^♪
1. 演奏者それぞれの役割があって
どの音も欠けてはならない大切な音なんだと意識します。
2. その音が統一された時に みんなの力で作り上げたものが一人では表現できない大きなものであることに気づきます。
3. ハーモニーの美しさ、ハーモニーを作る楽しさと達成感を実感します。
練習の時間を合わせないといけない、お休みできない、
練習しないと足を引っ張ってしまう・・など 調和の為の大変さもあるかもしれませんが、
完成した時の感動は『 楽しさ 』で圧倒されています。
アンサンブルを体験すると みんなに迷惑をかけられない? と自分を戒めるのか
不思議と個人の演奏力もアップしています。
いつの間にか メンバー同士がお互いを刺激し合って個人を高めていってるようですね (o^―^o)
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室 ♪
関連記事
-
-
変声期の歌唱レッスンについて ♪ [ 2 ]
女の子にも変声期があるの !? 👧 女の子にも大人の女性の声に …
-
-
ヤングからシニアまで 男性にもお勧め声楽レッスン
歌うことで若さを向上できるメリット 職場で人とのコミュニケーションに変化が起き …
-
-
大人から始めるバイオリン
大人から始めるバイオリンのメリット ✨ 大人になっ …
-
-
3歳から学べるバイオリン教室 🎻
生涯の宝物を作ってあげたい ♪ 子どもちゃんが、3歳にもなると行動力もどんどん …
-
-
ピアノ教室に通われる生徒さんからのお便り ♪ [ 2 ]
スウォナーレピアノ教室に通われる生徒さんからのお便りです (^^♪ < いつも明 …
-
-
解って演奏できるということ [ 2 ] < 楽器の場合 >
楽器を演奏できるということ 楽器も耳コピーで演奏できなくもないですが、根気が必 …
-
-
50代のピアノ体験レッスン 🎶
10年間のバイオリンキャリアを持つ保育士さん !! 現役の保育士さんとして働 …
-
-
解って演奏できるということ [ 1 ] < 歌唱の場合 >
耳コピーだけでは万全とはいえない !? 大人の生徒さんの場合、楽器( ピアノ …
-
-
『 子どものボーカルレッスン 』で得られる 3大メリット [ 3 ]
表現力が身に付く !! (^▽^)/ 人と人をつなぐ日常のコミュニケーション、 …
-
-
発表会で成長できる理由 [ 3 ] < 舞台から学べることは多い >
本番で働く不思議な力とは? 『 火事場の馬鹿力 』という諺がありますね。 いざ …
- PREV
- リラックスして歌う美声 ♪
- NEXT
- ピアノで表現する序曲 ♫ < 序曲の楽しみ方 >