大阪 四條畷市 音楽・ピアノ・ボイトレ・声楽・フルート・クラリネット・ヴァイオリン・リトミック教室、保育士資格音楽教室ならスウォナーレ

音楽教室 スウォナーレ

アンサンブルから学べること ♪

      2022/11/27

アンサンブルの良いところ ‼ 

 アンサンブル emsemble( フランス語 )は『 一緒に 』『 調和 』を意味しています。
洋服でもアンサンブルという言葉がつかわれますが、音楽では楽器アンサンブル、
歌唱アンサンブルなど 複数名 ( 2人以上 )で文字通り一緒に演奏をすることです。

ソロ演奏( 一人 )のように一人一人が突出してしまうと演奏がいびつな形になってしまいますので息を合わせること( 調和 )が大切になりますが、
その中で学べること、楽しめることとメリットがたくさんあります。
人数が増えるほど人数分の音のハーモニーが広がりますね (^^♪
 

1. 演奏者それぞれの役割があって
どの音も欠けてはならない大切な音なんだと意識します。

2. その音が統一された時に みんなの力で作り上げたものが一人では表現できない大きなものであることに気づきます。

3. ハーモニーの美しさ、ハーモニーを作る楽しさと達成感を実感します。

 
 練習の時間を合わせないといけない、お休みできない、
練習しないと足を引っ張ってしまう・・など 調和の為の大変さもあるかもしれませんが、
完成した時の感動は『 楽しさ 』で圧倒されています。

アンサンブルを体験すると みんなに迷惑をかけられない? と自分を戒めるのか
不思議と個人の演奏力もアップしています。
いつの間にか メンバー同士がお互いを刺激し合って個人を高めていってるようですね (o^―^o)

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室

 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室 ♪

 - ピアノ, ボイトレ・声楽・オペラ, ヴァイオリン・ビオラ, クラリネット, フルート, ミュージカル , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室
音を外さず歌えるようになる方法 !!

声楽レッスンで歌は必ず上達できます (^▽^)/  歌が苦手 (-_-;) と諦 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室
才能を見つけて伸ばせる声楽レッスン ♪

『 美声 』という原石 ✨  『 歌うことが大好き !! 』『 歌 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室
4歳の女の子が堂々と歌唱すること 🎵

ガイドメロディーなしで堂々と歌えること (^^)v  カラオケで歌唱する際、伴奏 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
受験生とピアノ < ピアノを続けながら進学校に合格できる理由 >

受験勉強とピアノ  小学校受験、中学校受験 また、高校受験、大学受験と 毎年 年 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室
小3 から始める声楽レッスン 🎵

  大きな舞台に立って歌いたい !!  小 3 の E ちゃんが入室さ …

フルートで演奏する サンサーンスの『 白鳥 Le cygne 』

フルートで『 白鳥 Le cygne 』を表現してみました 🎵 …

脱力について
バイオリン『 脱力 』のポイント!

演奏上の『 脱力 』って何?  ピアノ、バイオリン、また 自らの身体が楽器となる …

兄弟
兄弟レッスン増えています [ 2 ] <キッズボーカル( 姉 )& ピアノ( 弟 )の場合>

【 潜在能力はちきれる !! 】 3歳からピアノを始めた男の子の場合 ❢  皆さ …

音が外れる
音痴を直したい! [ 1 ] < 音が外れる原因 >

歌っていて音が外れる原因とは? 😢  上手く音程が取れない、音が …

大阪府 四條畷市のスウォナーレバイオリン教室
バイオリンの発表会 🎻 < 5歳の男の子の初めての発表会 >

発表会での出来事 ♪  スウォナーレバイオリン教室の A くんは、 初めての発表 …