『 子どものボーカルレッスン 』で得られる 3大メリット [ 3 ]
2020/03/10
表現力が身に付く !! (^▽^)/
人と人をつなぐ日常のコミュニケーション、また 様々なビジネスシーンに
一役も二役も役立つアイテムが『 表現力 』といっても過言ではありません。
表現力が豊かな人と表現が苦手な人では 同じ想いや情熱を持っていても伝わり方に差があります。( コミュニケーションスキルに差が生まれがちです。)
例えば、自分の体験したことを伝えるとします。
表現力が豊かな人なら 伝えたい相手にも同じ体験をしたかのように想像力をかきたてて、
更に大きく興味を抱かせます。
表現が苦手な人なら思うように相手に伝わらず、興味を引くことができません。
内容や状況、状態、感情をさらりと上手に表現できるスキルって簡単なようで
意外と難しいことだと思います。
< 歌を歌うことによって磨かれていく表現力 😲 >
歌はジャンルにそって歌詞の内容が違いますね。
♪ 情景や抒情を歌ったもの・・・・抒情歌 など
♪ 心情をうたったもの・・・・ 恋歌 など
♪ お話( ストーリー )があるもの・・・オペラ など
歌詞は音やリズムにのせると不思議なことに生き生きといろんな表情が生まれます。
美しい景色を歌うなら、情景の臨場感が手に取るように想像できて それを伝えられ、
心情なら想いに心を寄せて、考えるようになり、
ストーリーならお話を理解した上で場面をそのまま演じられるように あれこれ工夫します。
成長過程ならではの子どもの感性だからこそ得ることが大きく、
常に歌詞の内容に沿って表現することを学びながら表現できる力を身に着けていきます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室 ♪
関連記事
-
-
初めての声楽発表会 < 小3 の女の子 >
小3 の女の子が初舞台で創作劇にトライしました (^^)v < 可愛い素敵な歌 …
-
-
歌唱力を上げる方法 [ 4 ] < 柔軟に表現する >
『 好きこそものの上手なれ \(^o^)/ 』 演奏するからには上手に弾きたい …
-
-
男の子が声楽を習うこと 🎶
『 ヴォーカル男子 』ってカッコいい (^^♪ ピアノを習っている『 ピアノ …
-
-
ナポリ民謡『 帰れソレントへ 』の魅力 と 歌唱のポイント ♪
親しみのある有名なイタリア歌曲 🎶 大きく包み込まれるような …
-
-
アンサンブルレッスンから演奏力以上の力が身につくこと [ 2 ]
『 アンサンブル 』は こんなタイプにこそお勧め 🎵 スウォナ …
-
-
50代の声楽レッスン ♪ < 重唱で学べる歌唱 >
デュエット( 2重唱 )を楽しむ (^^)v 独唱( ソロ )もよいですが、声 …
-
-
4歳の女の子が堂々と歌唱すること 🎵
ガイドメロディーなしで堂々と歌えること (^^)v カラオケで歌唱する際、伴奏 …
-
-
6月に習い事を始めるメリットとは・・?
6 月 6 日は楽器の日 ♪ 日本では、新学期が 4月からスタートし、事始めと …
-
-
コーラス( 合唱 )での悩み < つられてしまう >
上手くハモれない( つられてしまう )こと パート分けの際、『 高音が出ない …
-
-
大人が楽しめるレッスン 🎵
大人だからこそ夢中になれるものを見つけたい (^^)v 20代 ~ 40代 ま …