音痴を直したい! [ 1 ] < 音が外れる原因 >
2017/07/18
歌っていて音が外れる原因とは? 😢
上手く音程が取れない、音が外れると悩まれている方は
自分は『 音痴 』なんだと思ってしまわれることが多いです。
ですが、諦めてしまうのはもったいなく、聴力に問題がなく、健康状態が良好なら
音痴というのは ご本人の思い込みがほとんどです。
楽しく歌いたい、
自信を持っておもいきり歌ってみたい、
人前で堂々と歌ってみたい
そんな風に思ってあきらめないでおられる限り、ご自分の歌唱を知ることで必ず解決します ❢
< 原因 1.> 音程と意識が合致していない
一つ一つの音程に声を合わせられていないことで音がずれてしまいます。
それでも 大好きな歌や憧れの歌手の歌など
ピンポイントにしぼって
カラオケボックスに籠って何度も何度も練習をすると
だんだん音楽と歌が合ってきたりもします。
限定の歌を何度も聴いて歌った回数により
すこし歌えるようになった状態ですが、
よくある『 この歌なら歌える! 』
『 この歌しか歌えない・・』
といったものになってしまいますね。
例えば、練習した曲でも キーが変わったり、
曲の特徴に変化が( ポップな曲調 ➡ バラード調 など )加わると歌えなくなりますので、
キー、曲調、音程、拍子 など 練習したコピー音源 限定での歌唱になります。
歌いたい歌をピンポイントにしぼって その度に練習して歌えるようになるのもよいですが、
声がれの原因にもなりがちですね。
そして限定の曲を歌えるようになっても、音程が安定した人の歌を聴くと
『 やっぱり 〇〇 さんは上手 』と真の解決にはなりません。
先ずは、音を聴く訓練、音程を合わせる訓練をすることで大きく改善が望めます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 ♪
関連記事
-
-
「 間違えたらどうしょう・・ 」と思うくせを直したい !!
十二分に練習し力は必ず発揮できる ❢ 「 もし間違えたら (-_-;)・・」と …
-
-
楽器を楽しめるチャンス !!
人として生まれたからこそ味わえる楽器の楽しみ方 🎶 人類の歴史 …
-
-
楽器レッスンに付き添いは必要なの? < お付き添いについて考える >
親子で付き添いの是非を考えてみる😔 これから楽器レッスンを始め …
-
-
ピアノ伴奏による本格ボーカルレッスン ♪
ピアノの音を聴きながら学べること ピアノを使って行う歌の指導では音を聴くこと、 …
-
-
声楽レッスンで喉を鍛える !! < 『 喉活 』のススメ >
誤嚥は喉の筋肉の老化 !? 😲 年末、年始に近づくと美味しい『 …
-
-
観る人を笑顔にできる力
エンタテイナー性が身に付く教室コンサート第二部 ♪ 毎年開催する教室コンサー …
-
-
声楽教室に通われる生徒さんからのお便り ♪
門真市より通われるスウォナーレ声楽教室の生徒さんからのお便り < 歌うことが大好 …
-
-
大人の生徒さん方のクリスマス会 🎄
みんなで楽しく盛り上がる \(^o^)/ 今年も教室恒例の『 大人の生徒さん限 …
-
-
声が老けたと悩む方へ < 貴方も美声になりませんか ♪ >
声の老化について 加齢による お肌のしわやたるみは女性の敵!( 男性にとっても …
-
-
発表会を楽しむこと < 舞台で大きく成長できたこと ❢ >
発表会が無事に終了しました (^▽^)/ 教室発表会の日は演奏する出演者もス …
- PREV
- ピアノはメンタルを鍛える!
- NEXT
- 音痴を直す方法! [ 2 ] < テンポに合わせられない >