大阪 四條畷市 音楽・ピアノ・ボイトレ・声楽・フルート・クラリネット・ヴァイオリン・リトミック教室、保育士資格音楽教室ならスウォナーレ

音楽教室 スウォナーレ

音痴を直したい! [ 1 ] < 音が外れる原因 >

      2017/07/18

歌っていて音が外れる原因とは? 😢

 上手く音程が取れない、音が外れると悩まれている方は
自分は『 音痴 』なんだと思ってしまわれることが多いです。
ですが、諦めてしまうのはもったいなく、聴力に問題がなく、健康状態が良好なら
音痴というのは ご本人の思い込みがほとんどです。

楽しく歌いたい、
自信を持っておもいきり歌ってみたい、
人前で堂々と歌ってみたい
そんな風に思ってあきらめないでおられる限り、ご自分の歌唱を知ることで必ず解決します ❢


< 原因 1.> 音程と意識が合致していない
一つ一つの音程に声を合わせられていないことで音がずれてしまいます。

音が外れる

 それでも 大好きな歌や憧れの歌手の歌など
ピンポイントにしぼって
カラオケボックスに籠って何度も何度も練習をすると
だんだん音楽と歌が合ってきたりもします。
限定の歌を何度も聴いて歌った回数により
すこし歌えるようになった状態ですが、
よくある『 この歌なら歌える! 』
『 この歌しか歌えない・・』
といったものになってしまいますね。

例えば、練習した曲でも キーが変わったり、
曲の特徴に変化が( ポップな曲調 ➡ バラード調 など )加わると歌えなくなりますので、
キー、曲調、音程、拍子 など 練習したコピー音源 限定での歌唱になります。

 歌いたい歌をピンポイントにしぼって その度に練習して歌えるようになるのもよいですが、
声がれの原因にもなりがちですね。

そして限定の曲を歌えるようになっても、音程が安定した人の歌を聴くと
『 やっぱり 〇〇 さんは上手 』と真の解決にはなりません。

先ずは、音を聴く訓練、音程を合わせる訓練をすることで大きく改善が望めます。
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 ♪

音痴を直したい! [ 2 ] < テンポに合わせられない >

 - ボイトレ・声楽・オペラ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

6月からピアノ
6月に習い事を始めるメリットとは・・?

6 月 6 日は楽器の日 ♪  日本では、新学期が 4月からスタートし、事始めと …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
他人のピアノ演奏から刺激を受けること ♪

『 発表会 』の良いところ  発表会の良いところは、いろんな出演者( 生徒さん方 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ発表会のドレスの選び方 🎹

意外と難しい?パニエ選び !!  ピアノ、バイオリン、声楽 etc の発表会では …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
曲への思い入れとは? < 上達の芽を伸ばすために >

丁寧にきちんと練習した曲は飽きない 👆   ピアノ、バイオリン、 …

オペラ ・ ミュージカル教室
歌唱が不安定になる理由 ♪

腹筋コントロール  腹筋をコントロールできる力を身に着けることで歌唱が安定します …

リズム 拍子
リズムに乗り遅れる原因とは ? < 四分音符と八分音符について >

リズム感を鍛える!  楽器を演奏する時も、歌唱する時もリズムに乗り遅れると曲のテ …

あがり症の克服にお勧めのレッスン 🎶

『 人前で緊張してしまう 』という悩み   大事な発表の場で極度に緊張してしまう …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室
オペラ アリアの魅力 ♪ < フィガロの結婚 >

『 フィガロの結婚 』よりケルビーノのアリア (^^♪  オペラ アリアとは、歌 …

ストレッチ
歌うことで健康になれる効果 ♫

  元気に歌うこと (^^♪  歌を歌うことは自己免疫力を大いに高める作用があり …

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室
アンサンブルレッスンから演奏力以上の力が身につくこと [ 1 ]

アンサンブルの経験から自分を律することを学ぶ 🎵  ソロ演奏でも …