幼児が発表会で大きく成長できる理由とは? < 傾聴力の向上 >
生のステージで多くの曲と出会えるチャンス !!
4,5歳の幼児が発表会に参加する場合、多くのご両親の心配事が大きく二つあります。
1. 無事に最後まで演奏が出来るのだろうか・・( ご両親の方がドキドキします (^_^; )
2. おとなしく座って演奏を観ることが出来るのだろうか・・( ハラハラされます 😔 )
という点です。
結果は、幼児でも参加者のほとんどが無事に演奏が出来て達成感( 満足 )が得られ その上自信がつき大きな力となって その後の成長に繋がっています。
また、多くの子どもちゃんが おとなしく座って全部のプログラムを視聴しています。
むしろ普段のレッスンより集中して?! おとなしく座っていることでご両親がビックリされるくらいです 😲
< 幼児がおとなしく座って視聴できる理由とは? >
ただ単純に『 興味がある 』からです。
自分も演奏者として出演していますので 他の奏者や演目に興味がいきます。
♪ どんな曲なのか( 曲との出会い )
♪ 誰がどんな風に弾くのか( 表現の違い )
自分と演奏レベルに違いがあっても興味の芽は変わりません。
曲の大きさや演奏者の年齢も飛び越えていて、思考が同じものを共有している『 同士 』になっていますね。
よって出演無しで ゲストとして客席視聴の場合、様子が変わってくるかも・・ですね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
その日の発表会のプログラムが 20 作品だと仮定すると 一日で 20曲と出会えることになりますね。
心に残った曲はちゃんと整理された状態で記憶として残っています。
いつか記憶できた曲を課題にする機会が訪れた時には「 あっ !! 〇〇 さんが弾いてた曲だ! 」と言い出すこともしばしばです (#^.^#)
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
キッズボーカル 初めての発表会 🎵
小5 の女の子、大舞台で堂々と歌う !! 初めての舞台は『 楽しみ ♪ 』と …
-
-
音楽を通して人とつながること ♪
お友だちがいない・・という貴方へ < 音楽を通じて出会う感動と奇跡 > 人付き …
-
-
小3 から始める声楽レッスン 🎵
大きな舞台に立って歌いたい !! 小 3 の E ちゃんが入室さ …
-
-
ピアノで表現する序曲 ♫ < 序曲の楽しみ方 >
序曲にはお得感満載 👆 序曲 Overture とは・・? …
-
-
バイオリンのシフティング( ポジション移動 )について
サードポジションへ ♪ ファーストポジションがマスターできてある程度の力がつい …
-
-
大人が楽器を始めるメリット ♪
音楽が溢れる生活を体感しませんか? 今年は新年早々 レッスンのお問い合わせを戴 …
-
-
バイオリンの弓をまっすぐ弾くコツ 🎻
弓をまっすぐ弾けない悩み 😢 バイオリンレッスンをスタートして …
-
-
ピアノ伴奏による本格ボーカルレッスン ♪
ピアノの音を聴きながら学べるメリット ピアノを使って行う歌の指導では音を聴くこ …
-
-
『 子どものボーカルレッスン 』で得られる 3大メリット [ 1 ]
ポイント 1. : 音感 & リズム感がダイレクトに身に付く  …
-
-
5歳 バイオリン体験レッスン 🎻
将来への道筋をつけてあげたい! 5歳のお誕生日を迎えたくらいから 見たもの、 …