ビブラートについて < 声楽の場合 >
2024/05/21
『 ビブラートってどうやってかけるの? 』
よく『 歌唱時のビブラートのかけ方 』や『 上手くビブラートをかけるコツ 』などの
ご質問を受けますが、回答とするなら『 自然 👆 』になります。
< 声楽の場合の美しいビブラートとは? >
意外? (+_+) かもしれませんが、意図的にビブラートをかけるということは意識しません。
( オペラ・オペレッタなど役柄やアリアによっては あえて意図的に音を揺らす場合もありますが・・ )
演歌や民謡では『 ビブラート 』や『 こぶし 』をカッコよくつけて その独特の世界観を表現し、もっと カラオケ用語でいうなら『 しゃくり 』『 フォール 』なども同じく意識的に歌唱していきますよね。
声楽の場合、同じ歌唱でもジャンルが違う為 少し勝手が異なる・・という感じでしょうか。
クラシック / ベルカント唱法の場合、
歌唱の基本は真っすぐに発声すること、
『 ノン ビブラート( ビブラートをかけずに歌う )』です。
喉頭を下げて発声することで
シンガーズホルマントが形成されます。
ひたすら発声法を身に着けていく上で上品で自然なビブラートが後からついてきます。
※ 周波数の変化範囲は半音程度であるといわれます。
よって「 上手くビブラートがかからない 」「 どうやってビブラートをかけるの? 」など
焦る必要もありませんね。
※ ビブラートとは?
演奏音を周期的に上下に揺らして音色を表情豊かにすること。
※ シンガーズホルマントとは?
声による共鳴周波数のこと。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室 ♪
関連記事
-
-
大人の習い事のメリットとは
表現の機会で輝きをキープできる ❢ 教室でレッスンを受けられると発表の場( 発 …
-
-
大人の声楽体験レッスン ♪
大人も一生懸命レッスンされています !! ピアノ、声楽、バイオリン、クラリネ …
-
-
男の子が声楽を習うこと 🎶
『 ヴォーカル男子 』ってカッコいい (^^♪ ピアノを習っている『 ピアノ …
-
-
音痴を直したい! [ 1 ] < 音が外れる原因 >
歌っていて音が外れる原因とは? 😢 上手く音程が取れない、音が …
-
-
兄弟 同じ習い事に迷ったら・・
兄弟 同じ習い事でも問題ないの? 兄弟が同じ習い事をした場合のデメリットをあげ …
-
-
春からスタートするレッスンのメリットとは? 🎵
レッスンルームの窓から桜が見える教室 🌸 お彼岸が過ぎて気温の …
-
-
大人が楽器を始めるメリット ♪
音楽が溢れる生活を体感しませんか? 今年は新年早々 レッスンのお問い合わせを戴 …
-
-
高音が出せなくて悩んでいる方へ
理想の声を取り戻すには そもそも 声が低く『 高音より低音に自信がある! 』と …
-
-
生徒さんからのお便り < 大人の声楽レッスン ① >
盛りだくさん! 毎回 楽しめる声楽レッスン 大東市から通われる声楽レッスン受講 …
-
-
コーラス( 合唱 )での悩み < つられてしまう >
上手くハモれない( つられてしまう )こと パート分けの際、『 高音が出ない …
- PREV
- 高い声が出ない !!< その原因とは ? >
- NEXT
- ビブラートについて < バイオリンの場合 >