大阪 四條畷市 音楽・ピアノ・ボイトレ・声楽・フルート・クラリネット・ヴァイオリン・リトミック教室、保育士資格音楽教室ならスウォナーレ

音楽教室 スウォナーレ

音痴を直す方法! [ 2 ] < テンポに合わせられない >

      2017/08/03

拍子とテンポをつかむことを知る ♪ 

< 原因 2.> 音程以外にも歌唱する曲のテンポがズレてしまったり
拍子がつかめないと曲の外郭がくずれて違和感を覚えますね。

音楽の専門知識がある、無しに関わらず
自然と身体が音楽に反応できる人もたくさんいます。

バレエ

上手に反応ができる人は、
幼少時から なんらかの形で音楽が身近にあったことや
拍子 & リズムに触れる機会が多くあったことと思います。
バレエやダンスもそうですね。
音楽に合わせることができないと
舞踏表現力が低下します。
では なぜ上手くかみあわないのか・・?

曲に合わせることができない原因は 拍子 & テンポに反応できない為です。
リズムの刻みは、先ず拍子とテンポができてから
お勉強されるとよいですね。


< 拍子を大きく 3つに分けてみます >

♪ 2拍子・・・・一つの小節に 2拍分の音が入り
「 いち に、いち に・・ 」と進んでいきます。

♪ 4拍子・・・・一つの小節に 4拍分の音が入り
「 いち に さん し、いち に さん し・・ 」と進んでいきます。

♪ 3拍子・・・・一つの小節に 3拍分の音が入り
「 いち に さん、いち に さん・・ 」と進んでいきます。

このように拍子を自然とつかめる人は、比較的簡単に音楽にのれます。


< 曲のテンポを大きく 3つに分けてみます >

♪ Andante( アンダンテ )・・・・歩くような速さ
♪ Moderato ( モデラート )・・・中くらい
♪ Allegro ( アレグロ )・・・・・速く

同じ曲で速さの違いを体感し、理解を深めるとよいですね。

例えば: 4拍子 × Andante、3拍子 × Moderato など
大きく分けた拍子とテンポをそれぞれ合わせることがスムーズにできるようになると、
曲をとらえることが進歩できていきます (^^♪
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 ♪

音痴を直したい! [ 3 」 < 上手くリズムが刻めない >

 - ボイトレ・声楽・オペラ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

オードリーヘプバーン
歌を歌って美しくあり続ける理由 ♪

美しい唇である為には・・   美しい歌詞で描かれた歌は山のようにあります。 作詞 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室
歌唱力を上げる方法 [ 3 ] < 声質を活かす >

自分の声質に自信を持つ  『 声 』にも容姿、体型が異なるように声質に違いがあり …

歌う
声楽を習ってコーラス( 合唱 )を楽しむ !< こんな方にお勧めです >

学びながら楽しむこと! ♪ ずっと歌ってみたかったけど、音符も読めないし・・と不 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室
生徒さんからのお便り <大人の声楽レッスン ③ >

70 代、声楽レッスンを通じてを実感できる日常変化 !!  メイクをしてヘアスタ …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室
日本歌曲『 九十九里浜 』の魅力 と 歌唱のポイント ♪

拍が変化する曲 !!  いきなり高速の激しいピアノ前奏からスタートする為、 冒頭 …

ピアノ
楽器を楽しめるチャンス !!

人として生まれたからこそ味わえる楽器の楽しみ方 🎶  人類の歴史 …

夫婦でヴォーカルレッスン
夫婦で習い事 ♫

夫婦ご一緒にボーカル体験レッスン   ご夫婦でボーカル体験レッスンのご希望を受け …

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室
ピアノ or バイオリンレッスンを継続できる 4つのポイントとは?

レッスンが継続できるポイントとは?  レッスンを開始する時、夢や理想を描いて誰も …

自由な子ども
レッスンに集中できない理由 < 個性が強い場合 >

レッスンの受け方が理解できない子どもちゃん  5歳ぐらいまでの幼児や『 習い事デ …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室
声楽教室に通われる生徒さんからのお手紙

  夢を諦めない !!  大東市から声楽教室に通われて 1 年が経過し …