童謡『 あわて床屋 』の魅力と歌唱のコツ
2022/11/27
テンポある とても楽しい歌 ♪
『 あわて床屋 』は 山田 耕筰( 作曲 )北原 白秋( 作詞 )によって
1923 年( 大正 12年 )に発表された歴史ある曲です。
童謡というジャンルでありながら、曲の世界観を魅力的に表現する為には
安定したテクニックと歌唱力が必要です。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
『 ある春の日、
カニのお父さんが川縁に床屋を開きました。
子ガニは そんな父が自慢で嬉しく、せっせと石鹸( シャボン )を溶かしたり
ハサミをならしたりと甲斐甲斐しくお手伝いをします。
そこへせっかちなウサギのお客がやってきます。
カニは慌ててしまって( せかされて? )うっかりミスをしてしまいます。
( ウサギさんのピョコピョコした お耳を切ってしまうのです・・🐰 )
当然、ウサギはご立腹です !!
なんとも大変 (..;)
カニ親子は申し訳ないやら恥ずかしいやら、
とうとう穴の中へとかくれてしまいました! 』というストーリーです。
※ 『 あわて床屋 』を楽しく歌唱する大人の生徒さんと子どもの生徒くん ♪
教室コンサートでミュージカルの 1シーン のような設定にして
カニの親子をデュエットとして演出してみました (#^.^#)
C – dur( ハ長調 )4 拍子の曲。
7小節目の『 チョッキン チョッキン チョッキンナ ! 』でリセットしながら歌詞を繋いでリフレーンしていきます。
6番まで続いていきますが、ラストエンディングコーダーが 3小節で
やはり『 チョッキン チョッキン チョッキンナ ! 』で完結します。
この曲の大きなポイントであり、スタッカートで歯切れ良く明るく歌唱するとコミカルさが表現できて素敵ですね。
また、曲中 何度も出てくる 16分音符もテンポある楽しさを表現しています。
歌いこなせるまでは丁寧に音の進行を練習するとよいですね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室 ♪
関連記事
-
歌唱力を上げる方法 [ 3 ] < 声質を活かす >
自分の声質に自信を持つ 『 声 』にも容姿、体型が異なるように声質に違いがあり …
-
声楽レッスンでわかる声の状態について
歌うことで心身の状態がわかるの? 歌唱前の準備運動として『 発声練習 』で先ず …
-
歌唱力を上げる方法 [ 4 ] < 柔軟に表現する >
『 好きこそものの上手なれ \(^o^)/ 』 演奏するからには上手に弾きたい …
-
幸福感を引き寄せるラブソング ♡
胸キュンソングでキレイになる 『 歌 』から勇気と希望をもらったり、やる気を引き …
-
生徒さんからのお便り < 大人の声楽レッスン ② >
チャレンジすること !! でワクワクする声楽レッスン 年齢を重ねるにつれて当然 …
-
変声期の歌唱レッスンについて ♪ [ 2 ]
女の子にも変声期があるの !? 👧 女の子にも大人の女性の声に …
-
アンサンブルレッスンから演奏力以上の力が身につくこと [ 2 ]
『 アンサンブル 』は こんなタイプにこそお勧め 🎵 スウォナ …
-
ミュージカルの魅力について ♫
ミュージカルの醍醐味とは (^^♪ スウォナーレ音楽教室では、ピアノ教室、声楽 …
-
発表会を楽しむこと < 舞台で大きく成長できたこと ❢ >
発表会が無事に終了しました (^▽^)/ 教室発表会の日は演奏する出演者もス …
-
40代の声楽レッスン風景
40代はまさに伸び盛り !? 40代の生徒さんが声楽レッスンを始めて半年が経過 …
- PREV
- 才能を見つけて伸ばせる声楽レッスン ♪
- NEXT
- 安全な環境で快適なレッスンをする為に