6月に習い事を始めるメリットとは・・?
2023/09/27
6 月 6 日は楽器の日 ♪
日本では、新学期が 4月からスタートし、事始めとしては良いタイミングだと思われます。
園児、児童 & 学生、社会人にも始まりの春として幸先が良いですね。
ただ 人は皆それぞれですので、スタートに馴染めない方も多いと思います。
環境の変化に溶け込むのに時間がかかる方、
落ち着くまで感情が不安定になる方も多いと思います。
夏を前に、環境が落ち着いた頃にも( ちょうど 6月 )よくお問い合わせを戴きます。
古来より『 6 月 6日に習い事を始めると上達する! 』という言い伝えから
1970 年に 6 月 6日は『 楽器の日 』と定められました。
< 『 楽器の日 』由来とは? >
元々は、室町時代の お能の大家、世阿弥の「 風姿花伝 」に記述されていますが、
田植えを始める時期( 芒種 )は『 子が立つ 』縁起の良い日と言われ、
6 歳の 6 月 6 日に習い事を始めると伸びる( 大成する! )と言い伝えられています。

真意のほどは どうなのでしょうか・・?
『 さぁ、これから始めよう! 』そう決心して始められた事にデメリットなどありません。
楽器は年間を通じて『 始めたい! 』と思われた時が最善のタイミングですね (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室 ♪
関連記事
-
-
大人が楽器を始めるメリット ♪
音楽が溢れる生活を体感しませんか? 今年は新年早々 レッスンのお問い合わせを戴 …
-
-
夫婦で習い事 ♫
夫婦ご一緒にボーカル体験レッスン ご夫婦でボーカル体験レッスンのご希望を受け …
-
-
ミュージカル教室 ♫ <ミュージカルメンバー募集中!>
舞台は人を成長させる!<4 つの素晴らしさ> ミュージカルは、一人ではできませ …
-
-
幸福感を引き寄せるラブソング ♡
胸キュンソングでキレイになる 『 歌 』から勇気と希望をもらったり、やる気を引き …
-
-
難しい曲にチャレンジすること [ 2 ]
チャレンジから自分の弱点を知ることができます !! 練習曲の新曲課題から発表会 …
-
-
更年期にお勧め !! 歌のレッスン 🎶
男女問わず歌うことは美容と健康にお勧めです !! 肩がこる、足腰がだるい、立 …
-
-
姉妹でピアノレッスンを頑張るお母さまからのお手紙 💌
年々 意欲的にレッスンに励むお姉ちゃん 💪 4年生のお姉ちゃん …
-
-
5年生のバイオリンレッスン 🎻
アメリカからの帰国子女 アメリカでは、バイオリンを授業で取り入れている学校が多 …
-
-
大人のピアノ体験レッスン 🎹
一からのピアノ再スタートでも道は明るい !! 💪 「 大人ですが …
-
-
4歳から通うピアノ教室 ♪
楽しみにしていたピアノレッスン 🎹 3歳からピアノレッスンを …










