フルートの悩みはお任せ下さい < フルートを楽しむ >
2024/06/09
フルートレッスンで一番大事なこと
日本の学校教育では『 社会の一員 』という責任感を養うことを前提とした、努力、規律、協力を重要視する特徴にあります。
部活動( クラブ活動 )もまた重要な役割になっています。
努力はどちらかと言えば『 我慢 = 忍耐 』を強調されがちです。
楽器を通じて『 努力の視点 』を変える
『 努力を楽しむ 』と言えばまるで罰ゲーム的な感と直結してしまいそうですが、楽器を通じて『 努力の視点 』を変えることができれば、心が潤います。
♪ フルートで吹きたい曲が吹けるようになった、
♪ 苦労したパッセージがスムーズに出来るようになってきた、など
フルートを通じて『 努力 』ではなく上手になるための練習『 時間を忘れて夢中になれるもの 』と楽しむことができれば、勉強、部活、仕事とあらゆることに繋がっていきます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
『 才ある者は 努力する者に勝てず、努力する者は楽しむ者に勝てず 』
中国の思想家、孔子が残した名言ですが、要は『 楽しめること 』は努力も超えてしまう!ということですね。
< 楽しむ効果は無敵である 👆 >
楽しむことから受ける恩恵? はあげればキリが無いほどですが、

1. 脳からドーパミンが分泌されます、
2. 幸福感が得られ やる気が起こります、
3. 意欲的になれるので楽器も上達します、
4. 自己肯定感をどんどん高めます、
それでもどうにも楽しめない 😢 とお悩みの際は、メンタルを改善する方法をフルートレッスンで伝授していきます。
お任せ下さいね (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレフルート教室 ♪
関連記事
-
-
アンサンブルレッスンから演奏力以上の力が身につくこと [ 1 ]
アンサンブルの経験から自分を律することを学ぶ 🎵 ソロ演奏でも …
-
-
大人が楽しめるレッスン 🎵
大人だからこそ夢中になれるものを見つけたい (^^)v 20代 ~ 40代 ま …
-
-
フルートの悩みはお任せ下さい < 技術的な悩み >
フルート個人レッスンで悩みを解決! いよいよこれからレッスンに入って 初心者の …
-
-
大人が楽器を始めるメリット ♪
音楽が溢れる生活を体感しませんか? 今年は新年早々 レッスンのお問い合わせを戴 …
-
-
レッスンや練習に行き詰まった時・・😢
楽器に対する想いが本物なら大丈夫です ✨ 大人でも 子どもでも …
-
-
ピアノ発表会にお勧めの髪型とは?
舞台での動作で考える髪型 ピアノ発表会でのドレスが準備できると次に「 どんな髪 …
-
-
演奏に自信を持つこと ✩
人から見られること 美容的観点から『 人から見られているとキレイになる ❢ …
-
-
「 間違えたらどうしょう・・ 」と思うくせを直したい !!
十二分に練習し力は必ず発揮できる ❢ 「 もし間違えたら (-_-;)・・」と …
-
-
ピアノが買えない 😢 < 音楽をあきらめない為に >
音楽をあきらめない方法 ピアノを始めたい!と思ってはみたものの・・ ♪ 家にピア …
-
-
プロが演奏する『 ホール ニュー ワールド 』
プロとアマチュアの違いって何? 『 プロ奏者とアマチ …










