クラリネットのアンブシュアについて ♪
2023/09/27
アンブシュアとは?
アンブシュアとは、管楽器を吹くときの口の形、口腔内の形を言います。
音程や音色、音の跳躍をスムーズに運ぶため、『 アンブシュア 』は 管楽器奏者にとって
最も身に着けないといけない基本的なテクニックです。
楽器との出会い、始めたきっかけは、人によってさまざまです。
中学校や高校の吹奏楽部で始めて楽器と出会った方は、先輩から吹き方を教わることも
多いと思います。
その中で良き指導に巡り合えない場合もあります。
吹奏楽からスタートされた生徒さんの中にも 基本的な構えとして、
♪ 下唇を口の中に巻き込んで
♪ 歯が直接リードにあたらないように
などと教わって、ある程度 楽器を鳴らせても音をコントロールできない方は多く、
アンブシュアをご存じない場合も多々あります。
疲れない自然な形をマスターするまで しばらくはかかりますが、
身に着くまでは鏡などを見ながら焦らずに研究しましょう。
※ 口の形・唇の形や厚みは個人差がありますね。
みんな『 自分だけのベストな形 』があるんです (o^―^o)
実は・・アンブシュアは自分で見つけるしかないんです ❢
( 試行錯誤しながらテクニックをマスターして下さいね )
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレクラリネット教室 ♪
関連記事
-
-
難しい曲にチャレンジすること [ 3 ]
チャレンジは『 生きる力 』の原動力 『 難しいことへのチャレンジ 』は 容易く …
-
-
音楽を通して人とつながること ♪
お友だちがいない・・という貴方へ < 音楽を通じて出会う感動と奇跡 > 人付き …
-
-
大人のクラリネット体験レッスン
60代で初めてクラリネットを始める 教室には、60代から初めてピアノレッスンを …
-
-
ピアノで表現する序曲 ♫ < 序曲の楽しみ方 >
序曲にはお得感満載 👆 序曲 Overture とは・・? …
-
-
クラリネット 音の出し方のコツ
初心者がクラリネットを吹く前にすることとは? 初心者さんがクラリネットを吹い …
-
-
演奏に自信を持つこと ✩
人から見られること 美容的観点から『 人から見られているとキレイになる ❢ …
-
-
大人が楽しめるレッスン 🎵
大人だからこそ夢中になれるものを見つけたい (^^)v 20代 ~ 40代 ま …
-
-
ピアノ or バイオリンレッスンを継続できる 4つのポイントとは?
レッスンが継続できるポイントとは? レッスンを開始する時、夢や理想を描いて誰も …
-
-
ピアノ教室に通われる 4歳児のお父様からのお手紙
ピアノレッスン開始 6ヶ月目 🎶 4歳児は、学習能力が高く、記 …
-
-
コロナ時代のライフワーク < 楽器で強い精神力& 免疫力を鍛える >
精神力 & 免疫力向上に『 音楽 』はお勧めです 🎵 …
- PREV
- 6月に習い事を始めるメリットとは・・?
- NEXT
- フルートの高音が出ない悩みと練習法