フルートの高音が出ない悩みと練習法
フルートの高音が出ない理由
中音域でなら綺麗な音が鳴るが、高音になると吹きにくい、または音が出ないというのは
初心者の特徴です。
1. 楽器に吹き込む息の量が足りない( 息を吹き込めていない )
2. 息の方向が異なっている
3.( 頭部管の )リッププレートに唇を押し当てすぎる
4. 唇に力が入りすぎる( アンブシュアの問題 )
などが考えられます。
高音域になると『 音を鳴らそう! 』と気負って固くなってしまいますね。
口( 唇 )も疲れてしまいますので、焦らず ゆっくりと練習していきましょう ♪
アンブシュアと息の吹き込みの練習法 ♪
管楽器は呼吸法とアンブシュアがとても大切です。
お腹にしっかり空気をため込んで上手くコントロールできないと よい音が鳴ってくれません!
その為、先ずは 腹筋力をつけていくことが必要です。( 歌唱と同じですね (^^♪ )
腹式呼吸をマスターし、
正しい呼吸法を身に着けていきましょう。
♪ アンブシュアと意気の吹き込みの練習・・・・用意するもの:ビン または ペットボトル
ビン またはペットボトルの口に唇をあてて息を吹き込んでみて下さい。
上手く吹き込めると『 Bou~♪ 』とよい音がなります。
息の吹き込む量や唇の感覚が実感できますね。
『 マドリガル Madrigale 』 Achille Simonetti フルート独奏
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレフルート教室 ♪
関連記事
-
-
楽器を始めてみたい ♪ と考えている方へ [ 4回目 ] フルート & クラリネット編
楽器の種類について知る < フルート & クラリネット > ☆ 管楽器( …
-
-
楽しいフルート教室 ♪
可愛いフルートケース! スウォナーレフルート教室へ 新入会より、2ヶ月。 大東 …
-
-
楽器は自分を高めてくれます (^▽^)/
新しい年に 楽器を始めてみませんか? < メンタルが弱い悩み 😢 …
-
-
リコーダーとソルフェージュ力を身に着けられた生徒さんからのお便り
フルート導入前の期間限定 プレレッスン (^^♪ 娘が教室に通い …
-
-
リズムに乗り遅れる原因とは ? < 四分音符と八分音符について >
リズム感を鍛える! 楽器を演奏する時も、歌唱する時もリズムに乗り遅れると曲のテ …
-
-
観る人を笑顔にできる力
エンタテイナー性が身に付く教室コンサート第二部 ♪ 毎年開催する教室コンサー …
-
-
大人が楽器を始めるメリット ♪
音楽が溢れる生活を体感しませんか? 今年は新年早々 レッスンのお問い合わせを戴 …
-
-
音楽を通して人とつながること ♪
お友だちがいない・・という貴方へ < 音楽を通じて出会う感動と奇跡 > 人付き …
-
-
音楽教室恒例 クリスマス会 🎄
大人の生徒さん限定のクリスマス会 🎅 スウォナーレ音楽教室恒例 …
-
-
楽器を楽しめるチャンス !!
人として生まれたからこそ味わえる楽器の楽しみ方 🎶 人類の歴史 …
- PREV
- クラリネットのアンブシュア ♪
- NEXT
- コーラス( 合唱 )での悩み < つられてしまう >