オペラを習いたい! < 古典オペラのアリア > ゜・*:.。. .。.:*・♪
2025/09/17
古典オペラ アリア / Le Violette すみれ
 アリア 『 Le Violette 菫 』 は、オペラにおけるナポリ楽派の始祖と言われる
イタリアの作曲家、アレッサンドロ・スカルラッティにより作曲されました。
1694年に作曲された オペラ 『 ピッロとデメートリオ 』 より、
羊飼い マリオが、身分違いの恋をし、その想い人( 高貴な女性 )をすみれの花に重ね合わせて歌われています。
スカルラッティの代表曲と言われていますが、
残念ながら このアリア以外の楽譜は、残されていません・・
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
 古典曲で可憐な曲ですが、スケルツァンド的な感じもします。
寝屋川市より通われる スウォナーレ声楽教室の M さんは、曲にピッタリな美しいドレス姿で、コンサート曲として頑張って演奏披露されました ♪(*^_^*)

アレッサンドロ・スカルラッティ(1660-1725)
 スカルラッティはパレルモに生まれ、ナポリへ移り、宮廷楽長などを務めました。
チェンバロ曲や合奏協奏曲なども作曲しましたが、
活動の中心は 『 声楽曲 』 だったと言われています。
当時のイタリアの、上流夫人主宰のサロンでは、古代の文学や哲学が盛んで
音楽にも古典主義の風潮があり、その影響から バロック・オペラのスタイルを確立しました。
 生前に作曲されたオペラは、110曲以上 !! オラトリオは、40曲程。
カンタータは、なんと 600曲以上の作品を残しましたが、そのほとんどが紛失し、
既存するのは、数十曲です。
 
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽 & ボイストレーニング教室 ♪
関連記事
-  
              
- 
      ビブラートについて < 声楽の場合 >『 ビブラートってどうやってかけるの? 』 よく『 歌唱時のビブラートのかけ … 
-  
              
- 
      『 子どものボーカルレッスン 』で得られる 3大メリット [ 1 ]ポイント 1. : 音感 & リズム感がダイレクトに身に付く  … 
-  
              
- 
      音痴を直したい! [ 1 ] < 音が外れる原因 >歌っていて音が外れる原因とは? 😢 上手く音程が取れない、音が … 
-  
              
- 
      4年生の声楽体験レッスン ♪マスク着用レッスンとは? 😷 生活の中でマスクが必須となって … 
-  
              
- 
      幼児の歌の発表会 / 幼児の歌唱にお勧めの歌年中さんが経験したお歌の発表 : 一人で上手に歌えました 🎵 … 
-  
              
- 
      6年生の声楽レッスン 🎵 < 自信をつけて益々上達 !! >『 歌 』は正に心と一体です !! 教室発表会が終わってから、歌唱力がアップす … 
-  
              
- 
      6月に習い事を始めるメリットとは・・?6 月 6 日は楽器の日 ♪ 日本では、新学期が 4月からスタートし、事始めと … 
-  
              
- 
      歌うまキッズへの道 ☆初めて イタリア歌曲に挑戦! キッズボーカルレッスンをスタートされて 3年目。 … 
-  
              
- 
      レッスンや練習に行き詰まった時・・😢楽器に対する想いが本物なら大丈夫です ✨ 大人でも 子どもでも … 
-  
              
- 
      レッスンに集中できない理由 < 個性が強い場合 >レッスンの受け方が理解できない子どもちゃん 5歳ぐらいまでの幼児や『 習い事デ … 
- PREV
- ヴァイオリンを習いたい! <分数 バイオリン >
- NEXT
- フルート教室はとても楽しい ♪
 
    










