ピアノ教室の選び方 < ピアノを習いたいと思ったら >
2018/08/19
自分を見つめるところから
生徒さんにとっても、指導するピアノ講師にとっても出会いは奇跡だと思います。
そして共にレッスンできることは良きご縁で結ばれた絆のように感じます。
先ず『 ピアノを習いたい 』『 ピアノを習おう! 』と決意されたら、
そこから教室探しが始まりますね。
なぜピアノを習いたいのか、なぜ習おうと思ったのか、将来どんな風になりたいのか。
その際、一番大切なことは自分を見つめることです。
♪ 目的・・・趣味で楽しみたい。 音楽系の学校を受験したい。
保育士さんをめざしている。 一つの教養として身に着けたい。 など
♪ 目標・・・〇〇レベルの演奏ができるまで。〇〇さんのように弾けるようになりたい。など
♪ 想い・・・ピアノを弾けることに ずっと憧れていた。
ピアノが演奏できることで自分に自信を持ちたい。 など
これらを明確にすることで必ず理想に合った教室と巡り合えるかと思います。
事務的な内容も大切な要素ではありますが、そこを重要視してしまうと
希望されるレッスン内容と うまくかみ合わないことがでてきてしまう可能性もあります。
生徒さんの想いと教室のポリシーがマッチすることが理想的
例えば『 できればコンクールなどでメキメキ成果をあげたい!』とお考えなら
演奏力向上重視のビシビシ引っ張っていかれる講師さんが理想ですね。
また、『 内気でナイーブなのでピアノを通じて楽しみながら表現できる力をつけさせたい 』
そう希望されるお母さまがおられたなら、演奏力向上重視の指導より、
子どもちゃんの目線にたって寄り添い 向き合える指導を得意とする講師がベストですね。
教室さんによってポリシー( 多少の得意分野、指導歴 など )が違いますので、
ただ ご自宅に近いから とか融通性があって利便的だから・・などの最優先で
感情の行き違いや 残念な結果になってしまうのは哀しいですね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
発表会 と アサーション assertion
発表会で成長できる秘密とは・・? 教室の発表会は、一つの目標であって出演を決 …
-
-
演奏に自信を持つこと ✩
人から見られること 美容的観点から『 人から見られているとキレイになる ❢ …
-
-
兄弟 同じ習い事に迷ったら・・
兄弟 同じ習い事でも問題ないの? 兄弟が同じ習い事をした場合のデメリットをあげ …
-
-
6月に習い事を始めるメリットとは・・?
6 月 6 日は楽器の日 ♪ 日本では、新学期が 4月からスタートし、事始めと …
-
-
楽器レッスンに付き添いは必要なの? < お付き添いについて考える >
親子で付き添いの是非を考えてみる😔 これから楽器レッスンを始め …
-
-
観る人を笑顔にできる力
エンタテイナー性が身に付く教室コンサート第二部 ♪ 毎年開催する教室コンサー …
-
-
ピアノ教本の修了とレベルアップ 💪
ピアノ教本の修了で大きく成長します (^^♪ 今月でメインのピアノ教本が一冊 …
-
-
バイオリンが上手に弾ける喜び ♪
『 上手に弾ける !! 』が増えること ♫ 『 上手に弾ける曲!』が どんどん …
-
-
大人が楽器を始めるメリット ♪
音楽が溢れる生活を体感しませんか? 今年は新年早々 レッスンのお問い合わせを戴 …
-
-
ピアノ体験レッスンについて < 真剣なまなざし! >
生徒さんの声 『 初めまして・・』 入室されて 2年目、3年目・・10 年目と …
- PREV
- オペラを習いたい !! < 蝶々夫人 とその魅力 >
- NEXT
- バイオリン教室 秋の体験レッスン 🎶