レッスンに集中できない理由 < 個性が強い場合 >
レッスンの受け方が理解できない子どもちゃん
5歳ぐらいまでの幼児や『 習い事デビュー 』の生徒ちゃんに時折みられる集中力の散漫は
そのケースによって様々です。
♪ 椅子にじっと座っていられない( 座ったり下りたりを繰り返す )
♪ 椅子に座らず動き回る
♪ 突如 興味を引いたものを触りたおす( ピアノ譜面立てを何度も上下させる など )
♪ 話を全く聞こうとしない など
この場合 指導のカリキュラム通りにはなかなか進めません。
「 うちの子は多動性障害( ADHD )? 」 と案じられるお母さまもいますが、
年齢とともに落ち着く『 個性が強すぎる !? 』生徒ちゃんがほとんどです。
初めての習い事では『 レッスンをどう受け止めてよいのか分からないのでは? 』と考えられます。( お家では思いのまま自由に過ごしている幼児によく見受けられます。)
< 例 : ピアノレッスンで椅子に座って指導を受ける場合 >
♪ 椅子に座って「 こうだよ 」「 こうしましょう 」など いわれた通りにできない。
( できない事はさせませんが、経験がないことを受け入れられません )
♪ 指導者の誘導、自分に主導権がないことが理解できない。
『 今、これをしたい !! 』と思った瞬間に自分の意思でするのではなく、
お家の延長上ではないシーンに違和感があるのでしょうね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
♪ ピアノを弾くのではなく、走り回ったり寝そべったりする
♪ お絵かきや色ぬりをしたがる など
自信を持って『 今 』自分ができる行動を主張しているのでしょうね (^^)♪
< レッスンは焦らず 👆 一つづつできるようになれば良い ✨ >
走り回っていても 寝そべっていても 聞いていないようで聞いています。
また、理解できていないようで毎レッスンづつステップアップしていきます。
『 毎回 ちょっとだけ頑張って一つだけ覚えて帰りましょう!』 ⇒ 『 それだけママと一緒にお家でおさらい練習しましょう 』 ⇒ 『 次のレッスンで出来映えを披露してみましょう 🎵 』
お家での『 おさらい練習 』という ご家族のサポートが必要ですが、
これを根気よく繰り返すことで少しづつ落ち着いてきます (#^.^#)
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノ体験レッスンについて < 真剣なまなざし! >
生徒さんの声 『 初めまして・・』 入室されて 2年目、3年目・・10 年目と …
-
-
春から通うバイオリン教室 🎻
バイオリンが弾けるってカッコいい !! 『 楽器を演奏するって難しくないの? 』 …
-
-
歌曲 『 Caro mio ben 』 カロ・ミオ・ベン を歌うこと ♪
憧れの歌曲を歌う ♫ ずっと音楽とは無縁で過ごしてきました・・とおっしゃる O …
-
-
音を外さず歌えるようになる方法 !!
声楽レッスンで歌は必ず上達できます (^▽^)/ 歌が苦手 (-_-;) と諦 …
-
-
子どもが声楽を習うこと ♪
自分に自信を持ちたい人に歌はお勧めです (^▽^)/ 子どもの生徒ちゃんでも声 …
-
-
バイオリンの音程をピアノで確認すること 🎶
ド レ ミ の 位置関係 バイオリンを弾く上で、音程を正確にとれることは演奏者 …
-
-
カウンターテナーの生徒さん 🎶
カウンターテナー Countertenor オラトリオや古典オペラを好まれる …
-
-
大人の生徒さん方のクリスマス会 🎄
みんなで楽しく盛り上がる \(^o^)/ 今年も教室恒例の『 大人の生徒さん限 …
-
-
60歳からの声楽レッスン ♪
『 声 』は元気と若さのバロメーター 💪 『 見た目年齢 』以 …
-
-
観る人を笑顔にできる力
エンタテイナー性が身に付く教室コンサート第二部 ♪ 毎年開催する教室コンサー …