大阪 四條畷市 音楽・ピアノ・ボイトレ・声楽・フルート・クラリネット・ヴァイオリン・リトミック教室、保育士資格音楽教室ならスウォナーレ

音楽教室 スウォナーレ

マナーのよさが光るピアノ教室の生徒さん ♪

      2024/06/02

ご挨拶ができること。お返事ができること。

『 先ずはご挨拶から! 』
当たり前の基本ですが、それが徹底できるのは素晴らしいことですね。

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室

 7歳の R ちゃんは、4歳からピアノレッスンを始めました。

出会ってからのレッスン回数を考えると 約、150 回数ほどになる計算になります。
その間、一度も気分にムラがある
( ご機嫌が悪い )ことがありません。

「 こんにちは (^▽^)/ 」
「 お願いします ♪ 」
「 ありがとうございました !! 」
「 さようなら (o^―^o) 」

ほとんどの生徒さん方は 皆さんきちんと立派にご挨拶ができます。


次のレッスンへ続く とっておきのご挨拶

R ちゃんの礼儀は ほんの少し光ります。

♪ レッスンの誘導「 では この小節からもう一度弾いてみましょうか 」⇒「 はい! 」
♪ 内容の説明「 この箇所のリズムは 〇〇になります 」⇒「 はい! 」
♪ 疑問 & 質問「 何かわからないことはありませんか? 」 ⇒「 はい! ありません。」
という風に必ずお返事が返ってきます。

 決して気難しい時間ではなく、レッスンまでにあった( 私に )聞いてほしいエピソードや
楽しかったこと、悔しかったこと、びっくりしたことなども
「 先生にお話があるの、聞いてくれる?」とにこやかにお話してくれます。
( もちろん大阪弁!で。 7歳らしい可愛らしい表現です (o^―^o) )
声を出して笑ったり、お熱で練習不足だった時の説明もできます。

 レッスン後に必ず「 来週もよろしくお願いします! 」と一礼されます。
このご挨拶を受けると「 はい! 次回も元気でベストなレッスンをお約束します。」と引き締まり『 本日のレッスン終了 』ではなく、『 次回のレッスンへの気合スイッチ 』へと繋がり
もっと頑張らないと💪と 良い意味で講師を律してくれます。

そうです。礼儀 & 態度( マナー )は自分の為のものですね。
幼くても それをきちんと知ってわきまえている R ちゃんのご両親の躾に感謝です (^^♪

ピアノが上手なことは言うまでもありません。
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

歌うまキッズへの道 ☆< 歌が上手くなる子の特徴 >

 - ピアノ , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ弾く
ピアノレッスンによる声楽スキルアップ !!

ピアノと声楽の並行レッスン ♫  声楽レッスンを受講される ご年配の N さんは …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ教室に通われる生徒さんからのお便り ♪ [ 2 ]

スウォナーレピアノ教室に通われる生徒さんからのお便りです (^^♪ < いつも明 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室
アンサンブルレッスンから演奏力以上の力が身につくこと [ 2 ]

『 アンサンブル 』は こんなタイプにこそお勧め 🎵  スウォナ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノはメンタルを鍛える!

メンタルが弱い・・悩み ピアノレッスンに期待すること < ご父兄方の声より > …

桜
春からスタートするレッスンのメリットとは? 🎵

レッスンルームの窓から桜が見える教室 🌸  お彼岸が過ぎて気温の …

兄弟で同じ習い事をするメリットとは?

わかり合えることって嬉しい  ご家族に兄弟がいる場合、上の子どもちゃんがレッスン …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
心が落ち着く曲 ♪

音楽で不安や痛みが軽減 !?  オルゴール、ごくスローテンポのクラシックなど 優 …

フランツ・リスト
リストのピアノ と パガニーニのバイオリン

パガニーニのバイオリン曲  達人の域に達する超一流の演奏家『 ヴィルトゥオーソ …

6月からピアノ
6月に習い事を始めるメリットとは・・?

6 月 6 日は楽器の日 ♪  日本では、新学期が 4月からスタートし、事始めと …

Ravel 亡き女王のパヴァーヌ
春期 スーペリアレッスン 🎵

恒例 & 好評の特別レッスン ♪  春期スーペリアレッスンが終了しました …