ピアノはメンタルを鍛える!
2023/09/27
メンタルが弱い・・悩み
ピアノレッスンに期待すること < ご父兄方の声より >
我が子の為に ピアノレッスンを始めたいと考えるご父兄の夢や希望は様々ですが、
最も多いご意見がメンタル面でのことでした。
♪ 人見知りで恥ずかしがりやさん
♪ 気が弱く 根気がない ( 何でもすぐ諦めてしまう )
♪ 自分を表現することが苦手( 他人と話すことが苦手 )
このような悩みや ご相談が多いです。
『 ピアノを習ってメンタルを鍛える ! 』
そう考えられた理由としては
「 なんとなくよさそう・・ 」という声が多いのですが、
実際、どのような楽器を専攻されても
楽器を演奏できる力をつける為には
先ず個人プレーができるように成長することです。
ピアノは連弾、コンチェルト、伴奏も楽しめますが、
団体プレーとして切磋琢磨しながら磨き上げていくものとは
少し異なります。
ピアノが上達するためには
上達するためには『 練習! 』することですが、ここにメンタル面が大きく作用します。
< 忍耐力がつく > ピアノはコツコツと練習に向かって精進していかないといけません。
< 自信をつける > 上手になっていくと自分に自信がつきます。
練習してきた成果をピアノ発表会で確認することで『 飛躍 』できる喜びを体感します。
< 表現力や思考力のアップ > 自分の想いを楽器にのせて演奏するわけですから
音の表現の仕方や考える力もつきます。
「 なんとなく( よさそう・・)」の根底に
ピアノ効力を潜在的に感じておられるのだと思います (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノ教室に通われる生徒さんからのお便り ♪ [ 3 ]
♪ スウォナーレピアノ教室の生徒さんより 小さくても しっかりと集中、どんどん上 …
-
-
あがり症の克服にお勧めのレッスン 🎶
『 人前で緊張してしまう 』という悩み 大事な発表の場で極度に緊張してしまう …
-
-
ジャズボーカルにチャレンジしてみよう
楽譜どおりではないところがジャズの魅力 ✨ 『 ジャ …
-
-
ピアノを弾くことで心を健康に♪
楽器演奏で自己をコントロールする! 人はそれぞれタイプがあり、適応できる環境も …
-
-
楽器レッスンに付き添いは必要なの? < お付き添いについて考える >
親子で付き添いの是非を考えてみる😔 これから楽器レッスンを始め …
-
-
前向きな気持ちでレッスンできること ♪
アファメーション !! (^^♪ 新しい年を迎えると『 今年は 〇〇 で 〇〇 …
-
-
楽器を楽しめるチャンス !!
人として生まれたからこそ味わえる楽器の楽しみ方 🎶 人類の歴史 …
-
-
兄弟レッスン増えています [ 2 ] <キッズボーカル( 姉 )& ピアノ( 弟 )の場合>
【 潜在能力はちきれる !! 】 3歳からピアノを始めた男の子の場合 ❢ 皆さ …
-
-
大人の初心者が楽器を習うこと
楽器経験がなくても大丈夫です 👌 新年早々から 入室ご希望の嬉 …
-
-
ピアノ と バイオリンの両立について ♪
ピアノ & バイオリンの並行レッスンで得られる大きなメリット ❢ …