ご姉弟でピアノを習うお母さまからのお便り 💌
初めてのピアノ発表会の年中さんの男の子 👦
お姉ちゃんの後を追ってピアノを始めた年中さんの M くんは、レッスン開始から 10ヶ月を経過しました。
みるみる上達して、初めてのピアノ発表会でソロ演奏をしました。
無事に発表会を終えてお母さまより嬉しいお便りを頂戴しました (#^.^#)
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆

『 いつも 娘と息子をご指導いただき ありがとうございます。
先日は素敵な発表会を開催いただき、出演の機会をいただき ありがとうございます。
娘は、音符を楽譜通りに並べることに精一杯だった昨年に比べて、
より美しく曲を表現することをご指導いただき、実現しようとがんばれたと思います。
限られた時間の中で、独奏二曲に加えて連弾の曲を仕上げることも良い経験になりました。
大きなミスなく本番で演奏できたことで 本人も安心と達成感を得られたようです。
息子は少し怖がりで、初めてのことが苦手なので、初めての発表会はとても不安でしたが、
何とか無事に終えることができ、家族皆でホッとしています。
毎日練習を重ねて、本番で最後までしっかり演奏できたことが自信につながったようで、
貴重な経験になりました。
素敵な機会をいただきありがとうございました。
これからもご指導いただきますよう どうぞよろしくお願いします。 』
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
人前で演奏する経験がゼロの場合、独特の雰囲気や舞台の大きさ、客席の目線などに気後れてしまい「 こわい・・😔 」と感じることもありますね。
それでも、終わってみれば ひとつの経験となって生涯を通じて人生の貴重な糧となります 🎵
こうして一歩づつ また次のステージに向かって大きく飛躍しながら成長していきます (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
難しい曲にチャレンジすること [ 3 ]
チャレンジは『 生きる力 』の原動力 『 難しいことへのチャレンジ 』は 容易く …
-
-
ピアノ教室の選び方 < ピアノを習いたいと思ったら >
自分を見つめるところから 生徒さんにとっても、指導するピアノ講師にとっても出会 …
-
-
発表会のメリットとは
発表会のレギュラー出演者になる 教室の A くんは 教室コンサートに毎年出演を …
-
-
春からスタートするレッスンのメリットとは? 🎵
レッスンルームの窓から桜が見える教室 🌸 お彼岸が過ぎて気温の …
-
-
ピアノ選曲を楽しみにすること ♫
選曲とは・・ 受験曲やコンクール曲は、大抵 何曲かの課題曲があり、その中から選 …
-
-
いつでも何処でも自信を持って弾けるピアノ曲があること
ストリートピアノで何も弾けなかった・・ 毎日少しづつでもお家練習を欠かさず、ゆ …
-
-
楽器は自分を高めてくれます (^▽^)/
新しい年に 楽器を始めてみませんか? < メンタルが弱い悩み 😢 …
-
-
ピアノ教本の修了とレベルアップ 💪
ピアノ教本の修了で大きく成長します (^^♪ 今月でメインのピアノ教本が一冊 …
-
-
大人が楽しめるレッスン 🎵
大人だからこそ夢中になれるものを見つけたい (^^)v 20代 ~ 40代 ま …
-
-
6月に習い事を始めるメリットとは・・?
6 月 6 日は楽器の日 ♪ 日本では、新学期が 4月からスタートし、事始めと …










