ノーミスでピアノ演奏できること < 練習プロセスの密度 >
2024/05/21
『 ピアノ ノーミス演奏 』という一つの偉業!
ピアノ発表会本番後の楽屋で「 あれだけ弾きこんだのに( 練習したのに )😢 」
ちょっぴり自信のなかった箇所でもなければ 苦手だったフレーズでもなく、
何でもない箇所の痛恨のミスで落ち込んでしまう光景・・よくありますね。
ノーミスで演奏できる事って野球ならノーヒット & ノーランのパーフェクト試合 !?
ひとつの記録に残る偉業だと思います。
『 お人形の夢と目覚め Dolly’s Dreaming and Awakening 』オースティン
女の子のピアノ発表会曲にお勧めです (^^♪
< 本番後に悔しい想いがあるのは弾きこみ方に問題が ? >
本番までの準備期間が約 4ヶ月、120日ほどとするなら、
120日の練習の仕方で違いがでてくるように思います。
例えば( よくあるパターン )
[ 1 ] 本番 4ヶ月前・・・・演奏曲と出会い 取り組み開始4ヶ月前は本番が遠くにあり、実感としては まだまだ気持ちに余裕がある。 [ 2 ] 本番 2ヶ月前・・・・ほぼ 曲全体の概要が把握できてくる
曲のゴールが見えた時点、または完成で安心する。 [ 3 ] 本番 1ヶ月前・・・・曲全体の総仕上げ( 完成 ) [ 4 ] 本番 1ヶ月以降、前日まで・・・・弾きこみ
本番 1ヶ月前から前日まででラストスパートとして弾きこむ !! 💪
( たまに「 やばっ !! あと一週間・・」と一気に毎日何時間ものラストスパート過ぎる弾きこみもあります (-_-;)。こうなると まるでテスト前日の一夜づけ !? )
そうすると、うまく演奏できる or ミスをしてしまう確率は
ハーフ & ハーフといったところでしょうか。
本番、邪念をはらって集中すれば上手く弾けるかもしれませんね。
「 オレって本番に強いねん (^▽^)/ 」なんて
天も味方につけるようなタイプかも ?・・ですね (^^♪
< 安心して聴くことができる演奏とは >
これが『 本番 4ヶ月前から弾きこむ ♪ 』と全く違った演奏になります。
( まだ曲が完成もしていないのにどうやって弾きこむのか?? )
そうです。完成できた箇所だけ あと1ヶ月で本番 !! さながらに弾きこむのです。
それを 4ヶ月間かけて積み重ねていくのです。
演奏曲完成までのプロセスを経ていく過程は前者、後者同じ条件でも
『 安心して聴くことができる演奏 』はプロセスの密度が一定なんです❢
そして、あがり症なんで・・というメンタルは また別問題ですね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
クラリネットで演奏する『 ビギン ザ ビギン 』♬
『 ビギンを始めよう !! 』 ジャズのスタンダードナンバーとして有名な『 ビ …
-
-
ご姉弟でピアノを習うお母さまからのお便り 💌
初めてのピアノ発表会の年中さんの男の子 👦 お姉ちゃんの後を追 …
-
-
ピアノを弾くことで心を健康に♪
楽器演奏で自己をコントロールする! 人はそれぞれタイプがあり、適応できる環境も …
-
-
大人の生徒さんがレッスンを継続できる理由 🎶
生活に活気と潤いを見つけた (^▽^)/ 『 ピアノレッスン 』に『 声楽レッ …
-
-
大人の初心者が楽器を習うこと
楽器経験がなくても大丈夫です 👌 新年早々から 入室ご希望の嬉 …
-
-
バイオリンを始める !! という選択
楽器を習わせたい! 『 ピアノを習わせたい 』 思い立ったが吉日!とお問い合わ …
-
-
難しい曲にチャレンジすること [ 1 ] 🎻
難しい曲はリスクがある分成長できます! バイオリンレッスンを受講する 中1の …
-
-
発表会で演奏力をつける < バイオリン >
重奏で音のハーモニーを楽しむ 🎻 バイオリンは、メロディー楽器 …
-
-
体験レッスン受け方のコツとは? < 有意義な時間にする為に >
入室以降 快適なレッスンをスタートさせる為のステップとして 多くの体験レッス …
-
-
兄弟レッスン増えています [ 2 ] <キッズボーカル( 姉 )& ピアノ( 弟 )の場合>
【 潜在能力はちきれる !! 】 3歳からピアノを始めた男の子の場合 ❢ 皆さ …
- PREV
- 歌うと どもらない理由
- NEXT
- 60代からピアノを習う方が増えています ♪