歌うと どもらない理由
歌うとどもらないってホント?
史実を基に描かれた『 英国王のスピーチ 』という映画が 2010年に絶賛公開されました。
吃音に悩む王と言語療法士の友情を描いた物語でアカデミー賞でも各賞を受賞しました。
吃音は 心に受けた衝撃や傷が元で症状として現れることも多いようで、
( 人前で )極度に緊張して滑らかに言葉が出てきません。
リラックスして行う発声法法や言葉のリズムを見直すことで
大きく改善される例も多く紹介されています。
< 歌は心をありのままに表現できる >
音をリズムに乗せて母音( a, i, u, e, o )だけで発声すると緊張がほぐれます。
理由は、言葉にしようとする必要がないからですね。
実際 ピアノ伴奏に合わせて発声すると まるで言葉が流れるようで自然です (^^♪
歌なら音程とリズムを合わせて楽曲全てを母音で歌えるようになると
( 母音だけでも )発声が滑らかなことが実感できます。
言葉にもリズムがありますが『 歌唱 』ほどの音程やリズムはありませんね。
歌唱する曲の音程やリズムを覚えてフレーズを感じながらブレスができると
そこに歌詞( 言葉 )が流れるのです。
1. ピアノの生伴奏の音を聴いて音楽を感じるだけで心地よくリラックスができる。
2. 音程やリズムに合わせて歌詞を歌唱する為、言葉が流れる。
3. フレーズを感じられることで自然とブレスができるようになる。
この事実から
『 歌 』を吃音に役立てている人は多いと言われます。
吃音でない場合でも、歌ならではの効果で
長い文章が整理された状態で覚えられますし、
活舌がわるい・・と悩む人でも自信につながりますね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室 ♪
関連記事
-
-
声楽を習ってコーラス( 合唱 )を楽しむ !< こんな方にお勧めです >
学びながら楽しむこと! ♪ ずっと歌ってみたかったけど、音符も読めないし・・と不 …
-
-
歌が苦手な保育士さんと声楽レッスン ♪
歌うことがコンプレックス・・ (-_-;) 子どもたちは お歌を歌うことが大 …
-
-
難しい曲にチャレンジすること [ 2 ]
チャレンジから自分の弱点を知ることができます !! 練習曲の新曲課題から発表会 …
-
-
ピアノ伴奏による本格ボーカルレッスン ♪
ピアノの音を聴きながら学べるメリット ピアノを使って行う歌の指導では音を聴くこ …
-
-
男の子が声楽を習うこと 🎶
『 ヴォーカル男子 』ってカッコいい (^^♪ ピアノを習っている『 ピアノ …
-
-
音楽教室恒例 クリスマス会 🎄
大人の生徒さん限定のクリスマス会 🎅 スウォナーレ音楽教室恒例 …
-
-
小3 から始める声楽レッスン 🎵
大きな舞台に立って歌いたい !! 小 3 の E ちゃんが入室さ …
-
-
楽器は自分を高めてくれます (^▽^)/
新しい年に 楽器を始めてみませんか? < メンタルが弱い悩み 😢 …
-
-
ミュージカル教室 ♫ <ミュージカルメンバー募集中!>
舞台は人を成長させる!<4 つの素晴らしさ> ミュージカルは、一人ではできませ …
-
-
4年生の声楽体験レッスン ♪
マスク着用レッスンとは? 😷 生活の中でマスクが必須となって …