ビバルディのコンチェルト イ短調 ♪
2024/05/21
バイオリンを習い始める生徒ちゃんたちにとって憧れの曲
バイオリンレッスンを手掛けていて生徒ちゃんが
「 発表会でビバルディのコンチェルト( イ短調 )を弾きたい !! 」
そう具体的な曲名を言い出すのも上手に近づいたしるし( 初級卒業? ) だと感じます。
1st( ファーストポジション )から 3rd( サードポジション )に移行して進んでいくと
一つの目標として見えてくるのがコンチェルトで、憧れの一歩です (^^♪
練習課題の単元に応じた小品から比べれば、
グンと大人っぽい感じがしてカッコいいのだと思います (o^―^o)
< バイオリンコンチェルト イ短調
Violin Concerto a-moll 1rd mov. >
曲の出だしがアウフタクトになっていて、
ピアノ伴奏との呼吸を合わせるのが大切です。
古典的なフレーズを感じながら( 理解しながら )演奏することがこの曲の持ち味です。
例:4小節目から 16分音符の下行フレーズが何度もでてきます。どの音からどの音までが仲間( フレーズ )なのか感じる必要があります。
例:中間部分では拍のまとまり( 2拍 × 2 + 6拍 = 1フレーズ )のようなバロック音楽( 古典 )特有のフレーズもでてきます。
450 曲のコンチェルトを残した作曲者 アントニオ・ビバルディは、
12年間にわたり バイオリン教師として幸せな日々を過ごしたと言われます ♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノが買えない 😢 < 音楽をあきらめない為に >
音楽をあきらめない方法 ピアノを始めたい!と思ってはみたものの・・ ♪ 家にピア …
-
-
レッスンに集中できない理由 < 個性が強い場合 >
レッスンの受け方が理解できない子どもちゃん 5歳ぐらいまでの幼児や『 習い事デ …
-
-
メヌエット 第一番 BWV 822-7 演奏のコツ < 初めてのバイオリン発表会 >
組曲 ト短調より 第7曲『 ト長調のメヌエット 』BWV 822-7 ト長調のメ …
-
-
四條畷市のおすすめランチ 🍴
バイオリンの先生のお気に入りランチ 🍴 こんにちは。 大阪府四 …
-
-
ピアノ選曲を楽しみにすること ♫
選曲とは・・ 受験曲やコンクール曲は、大抵 何曲かの課題曲があり、その中から選 …
-
-
音符がスラスラ読めること ♫
音符は世界共通語! 『 文字より先に音符が読める 👆 』 2 …
-
-
バイオリン と ピアノ どちらを習うかで悩む方へ
楽器経験と年齢で考えてみる ☆ 数年の( 2~3 年間ピアノレッスン経験歴あり …
-
-
バイオリンの弾き方 [ 1 ] < デタッシュ について ♪ >
デタッシュ Detache とは? 弦楽器の( バイオリン、ビオラなど )用語 …
-
-
バイオリン 初めての発表会 🎻
初めて舞台でバイオリン演奏する男の子 🎵 『 注目される &#x …
-
-
体験レッスン受け方のコツとは? < 有意義な時間にする為に >
入室以降 快適なレッスンをスタートさせる為のステップとして 多くの体験レッス …
- PREV
- ビブラートについて < バイオリンの場合 >
- NEXT
- 歌うと どもらない理由