難しい曲にチャレンジすること [ 1 ] 🎻
2023/11/20
難しい曲はリスクがある分成長できます!
バイオリンレッスンを受講する 中1の M ちゃんは、体調不良など やむなくレッスンができないととても悔しがるほどバイオリンレッスン時間を大切に考えている生徒ちゃんです (^^)♪
そろそろ教室コンサートの持ち曲を決定して練習にかかる時期、2曲の選択肢ができました。
1. 今のレベルと同等の曲
2. 少し冒険だがチャレンジし甲斐がある曲
「 冒険してチャレンジしてみる !! 」 M ちゃんの選択は瞬時でした。
難しい曲がいろんな面で成長させてくれます \(^o^)/
発表会などで難易度の高い曲にチャレンジする場合、曲を完成させて十分に弾き込めば本番でも無事に演奏できる確率が高くなります。
演奏後には充実感と達成感が味わえて自信もつきます (^^)v
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
今の自分の演奏力からレベルの高い曲にチャレンジするメリットは、曲の完成を目標におくことで とにかくずっと高みを見続けていきますね。
そして その立ち位置に近づけるようにと懸命に頑張ることができます。
また、レベルの高い曲にチャレンジするデメリットは、背伸びしている分だけ 余裕( 余力 )が少ないところで、メンタル面で自身を支えきれるのか・・本番が終わるまで不安かもしれません。
少しのミスからほころんでしまう可能性もあります。
仮に本番で上手く演奏が出来なかったとしても、『 良い勉強になった! 』と自分の選択と過程を大事に考えると今後の飛躍に繋がっていきます (#^.^#)
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノ教室に通う男の子のお母さまからのお手紙 💌
小さな身体で一生懸命頑張った発表会 🎵 初めての …
-
-
ピアノレッスンを頑張る生徒くんからのお手紙 💌
心のこもった嬉しいお手紙 ピアノレッスンを頑張る男の子くんから嬉しいお手紙を頂 …
-
-
50代女性のクラリネットレッスン 🎶
『クラリネットを習おう !!』と決意、チャレンジされた体験レッスン 東大阪市か …
-
-
音痴の直し方! [ 3 」 < 上手くリズムが刻めない >
リズム感を鍛えること < 原因 3.> 原曲通りの正しいリズムを刻む為にはどうし …
-
-
ミュージカルの魅力について ♫
ミュージカルの醍醐味とは (^^♪ スウォナーレ音楽教室では、ピアノ教室、声楽 …
-
-
6歳 ピアノ体験レッスン ♪
ピアノで習い事デビュー (^^)v 『 習い事が初めてなんです! 』そうおっしゃ …
-
-
発表会 と アサーション assertion
発表会で成長できる秘密とは・・? 教室の発表会は、一つの目標であって出演を決 …
-
-
他人のピアノ演奏から刺激を受けること ♪
『 発表会 』の良いところ 発表会の良いところは、いろんな出演者( 生徒さん方 …
-
-
6月に習い事を始めるメリットとは・・?
6 月 6 日は楽器の日 ♪ 日本では、新学期が 4月からスタートし、事始めと …
-
-
春から通うバイオリン教室 🎻
バイオリンが弾けるってカッコいい !! 『 楽器を演奏するって難しくないの? 』 …
- PREV
- 本人のやる気を引き出すレッスン 🎵
- NEXT
- 難しい曲にチャレンジすること [ 2 ]