大阪 四條畷市 音楽・ピアノ・ボイトレ・声楽・フルート・クラリネット・ヴァイオリン・リトミック教室、保育士資格音楽教室ならスウォナーレ

音楽教室 スウォナーレ

人前であがってしまう・・😔 < 緊張を和らげるコツとは? >

      2022/11/27

『 楽しむ! 』という成長アイテム

 ご年配の生徒さん方の一番の強みは豊富な人生経験 💪 ですが、
それがネガティブ思考となる場合も無きにしも非ずです。
子どもちゃんなら成功も失敗も これから成長していく過程で全てがお勉強です。
大人は過去の経験から苦い記憶( トラウマ )になっていることもありますね。
特に失敗に関して痛い経験をしたことがあれば怖く感じてしまうことは当然ですよね。


大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室

 舞台に立つ時、客席から観られる・・ということを意識しすぎると緊張します。
緊張は身体をかたくしますし表情もこわばらせますので観る方も心配ですね。
舞台経験が少ないとリラックスは難しいかもですが、

1. 客席の視線は『 優しい 』ものです (#^.^#)
つい手厳しく評価されそうに感じますが『 敵 』ではなく応援して見守ってくれています。

2. 観客もリラックスを求めています ♪ ( 四六時中注視は疲れます )
『 観られている !! 』と意識しがちですが、案外 自分が思っているほど注視しているわけでもありません。

3. 自分の意識次第で瞬間は何色にも変化できる
『 楽しんでいる !! 』は伝わりますので観るものを笑顔にさせます。 
そう考えると少し楽になれますね (^^)v

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

50代の H さんは、幕が閉まった瞬間「 あぁ~楽しかった !!! 」と最高の表情でした。
笑顔から想いが伝わり、とても嬉しく思いました (^^)♪

『 チムチムチェリー Chim Chim Cher-ee 』
マイナーコードのメロディー & 切ない歌詞ですが、物悲しい雰囲気の歌から『 希望 』が感じられます。
イギリスでは結婚式当日、煙突掃除屋さんを見かけると幸せになる ♡ という伝統から
『 招待客リスト 』に載せられるといった素敵なエピソードがあります (^^)♪

 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室 ♪

 

重唱を楽しもう < 初心者が 4人で上手に歌うコツ >

 - ボイトレ・声楽・オペラ, 発表会・コンサート , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ
体験レッスン受け方のコツとは? < 有意義な時間にする為に >

入室以降 快適なレッスンをスタートさせる為のステップとして   多くの体験レッス …

小さな声の悩み
声が小さいと悩む方へ

声が小さい悩み 😔   お家では( リラックスした状態では )大 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノが買えない 😢 < 音楽をあきらめない為に >

音楽をあきらめない方法 ピアノを始めたい!と思ってはみたものの・・ ♪ 家にピア …

大阪府 四條畷市のスウォナーレ音楽教室
発表会の考え方 < 発表会 7つのメリットとは? >

発表会に出る意味って何? 『 発表会 』とは練習の成果を確認する意味においてとて …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室
男の子が声楽を習うこと 🎶

『 ヴォーカル男子 』ってカッコいい (^^♪   ピアノを習っている『 ピアノ …

気分爽快
40代の声楽レッスン 🎶 < 歌うことの爽快感 !! >

やっぱり歌って楽しい !!  \(^_^)/  交野市から通われる 40代の T …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ選曲を楽しみにすること ♫

選曲とは・・  受験曲やコンクール曲は、大抵 何曲かの課題曲があり、その中から選 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室
観る人を笑顔にできる力

エンタテイナー性が身に付く教室コンサート第二部 ♪   毎年開催する教室コンサー …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽 & ボイストレーニング教室
歌を上手に歌うコツ♪ <音程を安定させて歌うには >

加齢による歌唱力の衰え  30代後半くらいから、40代、50代 と加齢による歌唱 …

バレエ
音痴を直す方法! [ 2 ] < テンポに合わせられない >

拍子とテンポをつかむことを知る ♪  < 原因 2.> 音程以外にも歌唱する曲の …