大阪 四條畷市 音楽・ピアノ・ボイトレ・声楽・フルート・クラリネット・ヴァイオリン・リトミック教室、保育士資格音楽教室ならスウォナーレ

音楽教室 スウォナーレ

人前であがってしまう・・😔 < 緊張を和らげるコツとは? >

      2022/11/27

『 楽しむ! 』という成長アイテム

 ご年配の生徒さん方の一番の強みは豊富な人生経験 💪 ですが、
それがネガティブ思考となる場合も無きにしも非ずです。
子どもちゃんなら成功も失敗も これから成長していく過程で全てがお勉強です。
大人は過去の経験から苦い記憶( トラウマ )になっていることもありますね。
特に失敗に関して痛い経験をしたことがあれば怖く感じてしまうことは当然ですよね。


大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室

 舞台に立つ時、客席から観られる・・ということを意識しすぎると緊張します。
緊張は身体をかたくしますし表情もこわばらせますので観る方も心配ですね。
舞台経験が少ないとリラックスは難しいかもですが、

1. 客席の視線は『 優しい 』ものです (#^.^#)
つい手厳しく評価されそうに感じますが『 敵 』ではなく応援して見守ってくれています。

2. 観客もリラックスを求めています ♪ ( 四六時中注視は疲れます )
『 観られている !! 』と意識しがちですが、案外 自分が思っているほど注視しているわけでもありません。

3. 自分の意識次第で瞬間は何色にも変化できる
『 楽しんでいる !! 』は伝わりますので観るものを笑顔にさせます。 
そう考えると少し楽になれますね (^^)v

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

50代の H さんは、幕が閉まった瞬間「 あぁ~楽しかった !!! 」と最高の表情でした。
笑顔から想いが伝わり、とても嬉しく思いました (^^)♪

『 チムチムチェリー Chim Chim Cher-ee 』
マイナーコードのメロディー & 切ない歌詞ですが、物悲しい雰囲気の歌から『 希望 』が感じられます。
イギリスでは結婚式当日、煙突掃除屋さんを見かけると幸せになる ♡ という伝統から
『 招待客リスト 』に載せられるといった素敵なエピソードがあります (^^)♪

 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室 ♪

 

重唱を楽しもう < 初心者が 4人で上手に歌うコツ >

 - ボイトレ・声楽・オペラ, 発表会・コンサート , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

Ravel 亡き女王のパヴァーヌ
春期 スーペリアレッスン 🎵

恒例 & 好評の特別レッスン ♪  春期スーペリアレッスンが終了しました …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
心が落ち着く曲 ♪

音楽で不安や痛みが軽減 !?  オルゴール、ごくスローテンポのクラシックなど 優 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室
声楽オンラインレッスン 🎶

声楽リモートレッスンによる意外なメリット発見 !!   リモートレッスンの場合 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室
「 間違えたらどうしょう・・ 」と思うくせを直したい !!

十二分に練習し力は必ず発揮できる ❢  「 もし間違えたら (-_-;)・・」と …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室
大人が楽しめるレッスン 🎵

大人だからこそ夢中になれるものを見つけたい (^^)v  20代 ~ 40代 ま …

大阪府 四條畷市のスウォナーレ声楽教室
声楽を習うこと < イタリア歌曲について ♪>

< イタリア歌曲を歌う ♪ >  本格的に声楽を学ぶ人は、必ずと言っていいほど …

大阪府四條畷市のスウォナーレキッズボーカル教
キッズボーカル教室に通われる生徒さんからのお便り

♪ スウォナーレキッズボーカル教室に通われる生徒さんより 東大阪市より 熱心なお …

宝塚歌劇団
宝塚音楽学校 受験を目指して 💪

難関の新曲視唱 !!   歌って踊って演じる・・『 宝塚歌劇団 』は伝統 &#0 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室
声楽レッスンでわかる声の状態について

歌うことで心身の状態がわかるの?  歌唱前の準備運動として『 発声練習 』で先ず …

保育士と歌
歌が苦手な保育士さんと声楽レッスン ♪

歌うことがコンプレックス・・ (-_-;)   子どもたちは お歌を歌うことが大 …