バイオリンの音程をピアノで確認すること 🎶
ド レ ミ の 位置関係
バイオリンを弾く上で、音程を正確にとれることは演奏者の生涯のテーマといえます。
音楽( 楽器 )初心者で初めてバイオリンに触れる場合、低年齢になるほど
音階の意味が理解できていません。
ピアノレッスンをスタートされる生徒ちゃんは、ピアノの鍵盤の位置を打鍵するだけで
既に正確な音程が取れます。
また『 ド 』を 1つ上行すると『 レ 』になるという風に
鍵盤を見ながら視覚で『 ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド・・ 』と確認ができますね。
音階はどんな楽器でも一見 簡単に覚えられそうですが、
バイオリンはピアノとは構造が全く違います。
もちろん鍵盤ではありませんので音程が理解できるまでに時間が必要です。
< 6 歳の Y くん、ピアノで音階を理解する >
レッスンルームにはピアノがありますので鍵盤を使って音階の位置確認、音を鳴らして聴くことで幼くても音程が理解できていきます。
例えば『 ちょうちょ 』なら
『 レ シ シ ド ラ ラ ソ ラ シ ド レ レ レ ・・』
それをピアノで弾いて鍵盤位置を目で見ることで 幼くても「 なるほど ! 」となります。
なかなか音程がとれない、
どうも音階が理解できていないようだ、
そんな時、ピアノを使って音階の位置確認は一つのアイテムとして役立ちます (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室 ♪
関連記事
-
-
バイオリンを始める !! という選択
楽器を習わせたい! 『 ピアノを習わせたい 』 思い立ったが吉日!とお問い合わ …
-
-
兄弟で同じ習い事をするメリットとは?
わかり合えることって嬉しい ご家族に兄弟がいる場合、上の子どもちゃんがレッスン …
-
-
メヌエット 第一番 BWV 822-7 演奏のコツ < 初めてのバイオリン発表会 >
組曲 ト短調より 第7曲『 ト長調のメヌエット 』BWV 822-7 ト長調のメ …
-
-
3歳から学べるバイオリン教室 🎻
生涯の宝物を作ってあげたい ♪ 子どもちゃんが、3歳にもなると行動力もどんどん …
-
-
楽器は自分を高めてくれます (^▽^)/
新しい年に 楽器を始めてみませんか? < メンタルが弱い悩み 😢 …
-
-
大人の生徒さんがレッスンを継続できる理由 🎶
生活に活気と潤いを見つけた (^▽^)/ 『 ピアノレッスン 』に『 声楽レッ …
-
-
発表会を楽しむこと < 舞台で大きく成長できたこと ❢ >
発表会が無事に終了しました (^▽^)/ 教室発表会の日は演奏する出演者もス …
-
-
50代のピアノ体験レッスン 🎶
10年間のバイオリンキャリアを持つ保育士さん !! 現役の保育士さんとして働 …
-
-
バイオリン 初めての発表会 🎻
初めて舞台でバイオリン演奏する男の子 🎵 『 注目される &#x …
-
-
体験レッスン受け方のコツとは? < 有意義な時間にする為に >
入室以降 快適なレッスンをスタートさせる為のステップとして 多くの体験レッス …