大阪 四條畷市 音楽・ピアノ・ボイトレ・声楽・フルート・クラリネット・ヴァイオリン・リトミック教室、保育士資格音楽教室ならスウォナーレ

音楽教室 スウォナーレ

バイオリンのボーイング(運弓)について ♪

      2017/09/01

美しい音色への追及 ♫

 「 どうしたら美しい音がだせるだろうか・・? 」
そう悩む生徒さんは多いと思います。
バイオリンを演奏する上で 『 美しい音色 』は永遠のテーマですね。
音色はボーイング(弓の使い方)でがらりと変わってきます。
より良い音を奏でるためにはボーイングは重要だということですね。

 先ずは大切なことは弓の持ち方です。( 特に親指の形! )
力を入れずまっすぐに持ちます。
弓は基本的に指板と駒の真ん中をまっすぐに弾かないといけません。
手首がかたくならないよう柔らかく、肘は後ろに下がらないよう ゆっくりと移動させます
この時のポイントが、左右に動くという意識ではありません。
♪ 腕の力をぬき、前へ運び出す感じ → ダウンボウ(下げ弓)
♪ 伸びた腕を閉じていく感じ → アップボウ(上げ弓)の練習です。

生徒さん方は、レッスンを重ねていくと少しづつ理解して馴染んでこられます。(コツをつかんでいかれます (^^♪)

大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室

 様々な奏法 ♫

 音階を練習する時は、
♪ 全弓テタッシュ( 力いっぱい刻む )
♪ スピッカート ( 細かく跳ねさせて弾く)
♪ スラ―
♪ スタッカート など様々な奏法を練習で力をつけていきます。
少しづつボーイングも変化していき、弓の配分のバラつきが少なくなっていきます。

そして、弦の一点集中、良い音の場所( 音のツボ👆のような )があります。
なるべく同じ箇所に弦をあてていくようにします。

大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室 ♫

バイオリンの姿勢について

 - ヴァイオリン・ビオラ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ
体験レッスン受け方のコツとは? < 有意義な時間にする為に >

入室以降 快適なレッスンをスタートさせる為のステップとして   多くの体験レッス …

兄弟
兄弟 同じ習い事に迷ったら・・

兄弟 同じ習い事でも問題ないの?  兄弟が同じ習い事をした場合のデメリットをあげ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
音楽が良い理由 < 赤ちゃんと音楽 > 2015.4.28

赤ちゃんの聴覚 『 音 』 の種類( 強弱・高低・音色 など )が判断できる能力 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室
アンサンブルレッスンから演奏力以上の力が身につくこと [ 2 ]

『 アンサンブル 』は こんなタイプにこそお勧め 🎵  スウォナ …

あがり症の克服にお勧めのレッスン 🎶

『 人前で緊張してしまう 』という悩み   大事な発表の場で極度に緊張してしまう …

大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室
レッスンや練習に行き詰まった時・・😢

楽器に対する想いが本物なら大丈夫です ✨   大人でも 子どもでも …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室
大人が楽器を始めるメリット ♪

音楽が溢れる生活を体感しませんか?  今年は新年早々 レッスンのお問い合わせを戴 …

大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室
四條畷市のおすすめランチ 🍴

バイオリンの先生のお気に入りランチ 🍴  こんにちは。 大阪府四 …

難しいな
バイオリンのシフティング( ポジション移動 )について

サードポジションへ ♪  ファーストポジションがマスターできてある程度の力がつい …

ピアノ弾く
ピアノによるスキルアップ !!

ピアノのレッスン ♫  声楽レッスンを受講される ご年配の N さんは、歌唱のス …