メヌエット 第一番 BWV 822-7 演奏のコツ < 初めてのバイオリン発表会 >
組曲 ト短調より 第7曲『 ト長調のメヌエット 』BWV 822-7
ト長調のメヌエット BWV 822-7 は『 音楽の父 』と呼ばれる ヨハン・セバスチャン・バッハ初期の頃の作品です。
バッハ一族の中でも偉大な存在でその偉業より『 大バッハ 』と呼ばれています。
同作品は、クラヴィアの為の全7曲の組曲で その7曲目の曲になります。
( 内、メヌエットは 5, 6, 7曲目の 3曲です )
他 2曲のメヌエットはト短調に対して 7曲目だけがト長調になります。
曲調は、シンプルですが、舞踏の曲らしい華やかさを兼ね備えていますね 🎵

。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
バイオリンレッスン歴 10ヶ月目で初めてのバイオリン発表会にチャレンジした M ちゃん。
ちょっぴり緊張しましたが、ホールの舞台で気持ちよく演奏ができました (^^)♪
『 ト長調のメヌエット BWV 822-7 』演奏のコツ
3拍子のリズムにのって 曲の冒頭、ダウン、アップ & アップの運弓で始めます。
テヌートぎみに音を丁寧にきざみましょう。
5 ~ 6小節目で 4分音符から 8分音符に( ♩ ♫♫ )初めて音が動き出します。
後小節で 4の指を使いますので前小節で弾いた指を動かさないようにすると 4の指が弾きやすくなります。
※ 13 ~ 14小節目でも音違いで同じフレーズが出てきますが、運指のポイントは同じです。
( A 線、E線と変えるだけですね )
全体的に程よいテンポが理想ですが、すこしゆっくり目に弾いてもよいですね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
初めてのバイオリン発表会『 メヌエット第一番 』
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室 / ヴィオラ教室 ♪
関連記事
-
-
発表会で成長できる理由 [ 4 ] < 創造性を養う >
普段のレッスンと違う空間 🎵 歌唱あり、台詞あり、時に華やかな …
-
-
バイオリンレッスンは右脳を鍛える !!
勉強に『 右脳 』の働きが必要な理由とは? < バイオリンを演奏する際の左手の役 …
-
-
発表会で演奏力をつける < バイオリン >
重奏で音のハーモニーを楽しむ 🎻 バイオリンは、メロディー楽器 …
-
-
ピアノ と バイオリンの両立について ♪
ピアノ & バイオリンの並行レッスンで得られる大きなメリット ❢ …
-
-
5歳の男の子のバイオリンレッスン 🎻
< 初心者にもお勧めのレッスン法 !! > 5歳の男の子 H くんは、ピアノ …
-
-
50代のピアノ体験レッスン 🎶
10年間のバイオリンキャリアを持つ保育士さん !! 現役の保育士さんとして働 …
-
-
バイオリンの発表会 🎻 < 5歳の男の子の初めての発表会 >
発表会での出来事 ♪ スウォナーレバイオリン教室の A くんは、 初めての発表 …
-
-
バイオリン教室 秋の体験レッスン 🎶
小学 2年生のバイオリン体験 🎻 9月に入り、連日のお問い合わ …
-
-
本人のやる気を引き出すレッスン 🎵
子どもちゃんは親のすることに最大限の関心があります! 当教室では決して強制して …
-
-
ようこそ スウォナーレ音楽教室へ ♪< 新春からの体験レッスン >
年始から続けて 6件の体験レッスン 🎶 年末から お約束してい …
- PREV
- 大東市の癒やし系食堂 🍱
- NEXT
- 高音が出せなくて悩んでいる方へ










