バイオリンの発表会 🎻 < 5歳の男の子の初めての発表会 >
2023/04/30
発表会での出来事 ♪
スウォナーレバイオリン教室の A くんは、
初めての発表会でバイオリンソロ演奏に挑戦しました。
レッスン中では、演奏以外に 舞台でのご挨拶の仕方も練習していましたが、
本番は緊張しすぎて とんでしまったのか? 伴奏者が置いてきぼりになるアクシデント・・
いきなり無伴奏で演奏をスタートさせてしまいました (^_^;
慌ててピアノにスタンバイして途中 5小節目から上手く伴奏を合わせたにもかかわらず、
なんと バイオリンとピアノの音程が ぴったりと合いました !!
「 えっ?当り前じゃないの 」と思われるかもしれませんが、
これは当り前ではありません。
歌を例にすると、無伴奏でいきなり歌い出し、数小節後に決められた演奏キーで伴奏を合わせた場合、歌のキーと伴奏のキーがずれてしまうことがあります。
歌い出しに最初の音を聴いたり、前奏があれすば ずれにくいですが、いきなりでは絶対音感がないと難しいということです。
A くんの場合、絶対音感が身に付いてきているという理由ですね。
その後、半年が経ち舞台経験と練習の努力、演奏への自信もついて、
目覚ましく上達しながらパッフェルベルのカノンをレッスン中です!
パッフェルベルのカノン ♫
『 3つのヴァイオリンと通奏低音のためのカノンとジーグ ニ長調 』の第一曲。
Kanon und Gigue in D-Dur fur drei Violinen und Basso Continuo
1680 年頃に作曲された ヨハン・パッフェルベルの最も有名な曲。
バロック時代の作曲家ですが、ヨハン・セバスチャン・バッハより少し年上になります。
パッフェルベルは、バッハの父と交流があり、バッハの兄のピアノの先生でした。
カノンは心地の良いフレーズが繰り返され、卒業式や結婚式など荘厳なシーンのBGM としてもお馴染みですね。
この曲を聴いていて落ち着ける秘密は『 黄金(王道)コード 』と呼ばれる
コード進行にあります。
黄金コードをポップスで表現するなら『 翼をください 』が代表的です。
そう考えるとどことなく似ている感じがしますね (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室 ♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンを習う♪ <分数 バイオリン >
身体に合わせた小さなヴァイオリン 初めて我が子にヴァイオリンレッスンを受講させ …
-
-
兄弟で同じ楽器を習うという選択 ♪
やっぱりピアノを習わせたい! 下のお子さんは、とにかく観察力に優れていますね。 …
-
-
難しい曲にチャレンジすること [ 1 ] 🎻
難しい曲はリスクがある分成長できます! バイオリンレッスンを受講する 中1の …
-
-
バイオリン教室 冬の体験レッスン
年の瀬の体験レッスン 🎶 『 平成 』最後の年の瀬に ピアノレッ …
-
-
発表会を楽しむこと < 舞台で大きく成長できたこと ❢ >
発表会が無事に終了しました (^▽^)/ 教室発表会の日は演奏する出演者もス …
-
-
曲への思い入れとは? < 上達の芽を伸ばすために >
丁寧にきちんと練習した曲は飽きない 👆 ピアノ、バイオリン、 …
-
-
男の子がバイオリンを習うこと 🎻
バイオリン男子はカッコいい ☆ 男の子が楽器を演奏できるって とっても素敵です …
-
-
兄弟レッスン増えています [ 3 ] キッズボーカル(兄)& バイオリン(弟)の場合
お兄ちゃんの音感と天性の美声 !! 「 バイオリンを習いたい !! 」と一足先 …
-
-
ピアノが買えない 😢 < 音楽をあきらめない為に >
音楽をあきらめない方法 ピアノを始めたい!と思ってはみたものの・・ ♪ 家にピア …
-
-
大人が楽器を始めるメリット ♪
音楽が溢れる生活を体感しませんか? 今年は新年早々 レッスンのお問い合わせを戴 …
- PREV
- カウンターテナーの生徒さん 🎶
- NEXT
- 四條畷市のおすすめランチ 🍴