兄弟で同じ楽器を習うという選択 ♪
2023/09/30
やっぱりピアノを習わせたい!
下のお子さんは、とにかく観察力に優れていますね。
何においても とてもよく見ています。
レッスンに付き添われたなら そのレッスン光景、
お家で練習する時は、その取り組み方やおさらい方法まで しっかり観察しています。
お兄ちゃん( お姉ちゃん )が数年先に習い始めたピアノ( バイオリン )レッスンを
弟くんや妹ちゃんも同じように始めるメリットとデメリットとは?
< 兄弟で同じ楽器を習うメリット >
1.「 次は自分が習う番👆 」と期待し指折り数えて楽しみにされていたのであれば、
モチベーションも十分で、お兄ちゃん( お姉ちゃん )を目標に大きく飛躍されます。
2. 今まで自分だけレッスンをうけていた上のお子さんにとってもレッスンがより意識的になります。
お兄ちゃん( お姉ちゃん )らしくアドバイスもされるようです (o^―^o)
また、どんどん上達しながら追いかけてくる兄弟に
更にお手本となれるようプライドをもって頑張ったり、
弟ちゃん( 妹ちゃん )が練習している姿から気づくことや発見があったり、
お互いに相乗効果を発揮されます。
3. 兄弟デュオやピアノならお家で連弾も出来ますね。
ある程度成長されると話し相手( 論議ができます )になりますので
お互いの解釈を活かしながら成長できますね。

< 兄弟で同じ楽器を習うデメリットがあるなら >
これは、何事にも同じだと思いますが、
知っているからこそ通じるものに反して
( 練習方法や演奏法など )
つい口出ししてぶつかることがあるかもしれません。
家庭にピアノが 1台なら取り合ってしまうこともあるでしょう。
お互いにやきもちをやいてしまうこともあるかもしれません。
あらかじめ練習方法や練習時間など約束事を決めるとよいですね (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 / バイオリン教室 ♪
関連記事
-
-
演奏に自信を持つこと ✩
人から見られること 美容的観点から『 人から見られているとキレイになる ❢ …
-
-
バイオリンをお勧めする理由 ♫
バイオリンをお勧めする 4つの点 (^^♪ ♪ バイオリンの魅力は 先ず、音色が …
-
-
バイオリンの弾き方 [ 1 ] < デタッシュ について ♪ >
デタッシュ Detache とは? 弦楽器の( バイオリン、ビオラなど )用語 …
-
-
6月に習い事を始めるメリットとは・・?
6 月 6 日は楽器の日 ♪ 日本では、新学期が 4月からスタートし、事始めと …
-
-
心が落ち着く曲 ♪
音楽で不安や痛みが軽減 !? オルゴール、ごくスローテンポのクラシックなど 優 …
-
-
ミュージカルレッスンが開講します ♫
ミュージカルレッスン開講式 ♫ こんにちは。 大阪府 四條畷市のスウォナーレ音楽 …
-
-
あがり症の克服にお勧めのレッスン 🎶
『 人前で緊張してしまう 』という悩み 大事な発表の場で極度に緊張してしまう …
-
-
レッスンに集中できない理由 < 個性が強い場合 >
レッスンの受け方が理解できない子どもちゃん 5歳ぐらいまでの幼児や『 習い事デ …
-
-
バイオリン授業で活躍する小 4 の男の子 !
小学校のバイオリン授業 🎻 アメリカやオーストラリアなど、海外 …
-
-
バイオリンが弾ける楽しさとは ♪ < 音が鳴る醍醐味を体感 !! >
12 平均律について ピアノという楽器は、元々 12平均律にチューニング( 調 …
- PREV
- 声楽個人レッスンについて
- NEXT
- ピアノ と バイオリンの両立について ♪










