ピアノ選曲を楽しみにすること ♫
2023/09/30
選曲とは・・
受験曲やコンクール曲は、大抵 何曲かの課題曲があり、その中から選びます。
教室コンサートの場合、現在のレベルや年齢、性別、場に相応したもの、
また 他の生徒さんの演奏曲とのバランスなども考えながら選曲していきます。
ピアノだけではなく、バイオリン、声楽・・全て同じです。
生徒さんの得手不得手、好き嫌いもあります。
選曲した曲は数カ月にわたって熟練させていく為、選曲ミスは致命的でもあります。
もちろん演奏者の憧れの曲や「 この曲を弾きたい! 」という想いもわかります。
が、背伸びしすぎてしまうと完成に無理が生じてしまいますね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
表現力が豊かな生徒さん、早いパッセージが得意な生徒さん、
力強いタッチが持ち味の生徒さんなど それぞれが得意とするところを引き立たせながら
少しお勉強も兼ねた曲を選び、
次期へと繋がるように数カ月間 曲と大事につき合っていけるとよいですね。
今持てるそれぞれの力が最大限きらめくように ☆
< S くんの お母さまより >
「 今回は何の曲を弾くのでしょう?」
「( 次のレッスンまでの )一週間、ずっと気になって仕方なかったんですよ 」
前回のピアノレッスンで次回のレッスンで選曲発表します・・とお約束して一週間、
S くんは、コンサートの曲を とても心待ちにしてくれました。
曲が決まったら もう自分の持ち曲です。
『 何を弾くのか気になって仕方ない! 』
本番が上手く弾ける、弾けないにかかわらず自分の曲への想いに熱いものを感じますね。
選曲された曲に礼儀と覚悟をもって挑めば
必ず立派な本番を迎えることができます (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
楽器は自分を高めてくれます (^▽^)/
新しい年に 楽器を始めてみませんか? < メンタルが弱い悩み 😢 …
-
-
発表会で成長できる理由 [ 3 ] < 舞台から学べることは多い >
本番で働く不思議な力とは? 『 火事場の馬鹿力 』という諺がありますね。 いざ …
-
-
バイオリンを始める !! という選択
楽器を習わせたい! 『 ピアノを習わせたい 』 思い立ったが吉日!とお問い合わ …
-
-
キッズボーカル 初めての発表会 🎵
小5 の女の子、大舞台で堂々と歌う !! 初めての舞台は『 楽しみ ♪ 』と …
-
-
春から通うバイオリン教室 🎻
バイオリンが弾けるってカッコいい !! 『 楽器を演奏するって難しくないの? 』 …
-
-
バイオリン教室 秋の体験レッスン 🎶
小学 2年生のバイオリン体験 🎻 9月に入り、連日のお問い合わ …
-
-
発表会 と アサーション assertion
発表会で成長できる秘密とは・・? 教室の発表会は、一つの目標であって出演を決 …
-
-
バイオリン授業で活躍する小 4 の男の子 !
小学校のバイオリン授業 🎻 アメリカやオーストラリアなど、海外 …
-
-
夫婦で習い事 ♫
夫婦ご一緒にボーカル体験レッスン ご夫婦でボーカル体験レッスンのご希望を受け …
-
-
ミュージカルスターになるには
ミュージカルスターになりたい !! 「 子どもがミュージカルスターになりたい ! …
- PREV
- 歌うことで健康になれる効果 ♫
- NEXT
- 海外からのバイオリン教室特別レッスン 🎻