大阪 四條畷市 音楽・ピアノ・ボイトレ・声楽・フルート・クラリネット・ヴァイオリン・リトミック教室、保育士資格音楽教室ならスウォナーレ

音楽教室 スウォナーレ

6月に習い事を始めるメリットとは・・?

      2023/09/27

6 月 6 日は楽器の日 ♪

 日本では、新学期が 4月からスタートし、事始めとしては良いタイミングだと思われます。
園児、児童 & 学生、社会人にも始まりの春として幸先が良いですね。

 ただ 人は皆それぞれですので、スタートに馴染めない方も多いと思います。
環境の変化に溶け込むのに時間がかかる方、
落ち着くまで感情が不安定になる方も多いと思います。

 夏を前に、環境が落ち着いた頃にも( ちょうど 6月 )よくお問い合わせを戴きます。
古来より『 6 月 6日に習い事を始めると上達する! 』という言い伝えから
1970 年に 6 月 6日は『 楽器の日 』と定められました。


< 『 楽器の日 』由来とは? >

 元々は、室町時代の お能の大家、世阿弥の「 風姿花伝 」に記述されていますが、
田植えを始める時期( 芒種 )は『 子が立つ 』縁起の良い日と言われ、
6 歳の 6 月 6 日に習い事を始めると伸びる( 大成する! )と言い伝えられています。

6月からピアノ
 
真意のほどは どうなのでしょうか・・?
『 さぁ、これから始めよう! 』そう決心して始められた事にデメリットなどありません。

 楽器は年間を通じて『 始めたい! 』と思われた時が最善のタイミングですね (^^♪
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室 ♪

ピアノ教室に通われる生徒さんからのお便り ♪ [ 3 ]

 - ピアノ, ボイトレ・声楽・オペラ, ヴァイオリン・ビオラ, クラリネット, フルート, ミュージカル , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

3,4 際からのピアノ教室
幼児が発表会で大きく成長できる理由とは? < 傾聴力の向上 >

生のステージで多くの曲と出会えるチャンス !!  4,5歳の幼児が発表会に参加す …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室
恥ずかしがり屋さんを克服できるコツ ☆

恥ずかしがり屋さんにこそ歌はお勧め !!  人が集い その人数が多くなるほど想い …

音が外れる
音痴を直したい! [ 1 ] < 音が外れる原因 >

歌っていて音が外れる原因とは? 😢  上手く音程が取れない、音が …

大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室
バイオリンの弾き方 [ 1 ] < デタッシュ について ♪ >

デタッシュ Detache とは?  弦楽器の( バイオリン、ビオラなど )用語 …

スティーブン・フォスター
バイオリンのポジションについて ♪

バイオリンのファーストポジションについて < ポジションって何? >  ポジショ …

集中
バイオリンが上手に弾ける喜び ♪

『 上手に弾ける !! 』が増えること ♫  『 上手に弾ける曲!』が どんどん …

肩当て
バイオリンの肩当てのメリットとは?

バイオリンの『 肩当て 』は無いよりあった方がいい?  初心者がバイオリンレッス …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
60代からピアノを習う方が増えています ♪

60代 から通うピアノ教室   お母さまが子どもちゃんにピアノを習わせたい! と …

大人のバイオリンレッスン
大人が楽しむバイオリンレッスン 🎻

大人の向上力アップの事実!  大人になって楽器レッスンを望む生徒さんは本気度が高 …

お餅
声楽レッスンで喉を鍛える !! < 『 喉活 』のススメ >

誤嚥は喉の筋肉の老化 !? 😲  年末、年始に近づくと美味しい『 …