コーラス( 合唱 )での悩み < つられてしまう >
2023/09/27
上手くハモれない( つられてしまう )こと
パート分けの際、『 高音が出ない 』という声質であれば、
所属パートは 女性ならメゾソプラノ 或いは アルトというパートになります。
※ 男性ならバリトン 或いは バスというパートです。
合唱曲は大抵 どのパートも皆 活躍できるような楽譜になっていますが、
やはりソプラノがメロディー部分を歌唱することが多いですね。
※ 男性合唱の場合はテノールになります。
パートがソプラノ( テノール )以外なら、
メロディーラインを歌うことが少なくなりますので
小さい頃から楽器を習っていた、
学生の頃から部活で活躍していたなど
音程をとること、
リズムをとることに親しんでいなければ
どうしても担当パートの音程がくずれてしまい
『 つられてしまう・・』という悩みがでてきます。
つられることなく歌える方法 ♪
つられてしまう理由は、第一に音程が安定していないこと、
他のパートを( 特にメロディーを )聞き入ってしまうことなどですが、
一番よい方法としては、楽曲毎にメロディーラインを一番多く歌唱できるパートを
担当することです。
実際のところ声質上そうもいきませんので、
担当するパートのメロディーを覚えてしまうことです。
その際、ポイントは各パートとの縦の関係ではなく横につなげて歌い込んでいきます。
( 楽曲にもよりますが、いきなり縦のラインのハーモニーでは敷居が高すぎますよね )
横のラインでソロ歌唱できるようになれば、メロディーラインありきで楽曲を構成するのではなく、縦のラインを重音として合唱を楽しむことができていきます。
慣れてくると自信をもって楽しめますが、新しい曲ごとではとても しんどいですね。
ただ歌うことだけではなく『 音程がとれること 』も重要視する
スウォナーレの声楽個人レッスンでは、そんなお悩みも解決できていきます (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 ♪
関連記事
-
-
『 子どものボーカルレッスン 』で得られる 3大メリット [ 2 ]
言葉の意味やストーリを理解できるようになる 👆 歌詞には作者 …
-
-
観る人を笑顔にできる力
エンタテイナー性が身に付く教室コンサート第二部 ♪ 毎年開催する教室コンサー …
-
-
音のハーモニーを学ぶこと 🎵
リコーダーでアンサンブル ゲーム音楽のBGM は個人演奏プレーヤーはもちろん、オ …
-
-
重唱を楽しもう < 初心者が 4人で上手に歌うコツ >
世代を超えた重唱にチャレンジ 🎶 二人以上で歌う重唱は、人数が …
-
-
ナポリ民謡『 帰れソレントへ 』の魅力 と 歌唱のポイント ♪
親しみのある有名なイタリア歌曲 🎶 大きく包み込まれるような …
-
-
『 子どものボーカルレッスン 』で得られる 3大メリット [ 3 ]
表現力が身に付く !! (^▽^)/ 人と人をつなぐ日常のコミュニケーション、 …
-
-
歌曲 『 Caro mio ben 』 カロ・ミオ・ベン を歌うこと ♪
憧れの歌曲を歌う ♫ ずっと音楽とは無縁で過ごしてきました・・とおっしゃる O …
-
-
歌唱力を上げる方法 [ 2 ] < 拍やリズムに強くなる >
ソルフェージュ力を鍛える 💪 よく「 リズムに乗れない &#x …
-
-
60 代から始める声楽レッスン
高音が出なくなった悩み 😢 ご年配の生徒さんが声楽レッスンを始 …
-
-
ピアノが買えない 😢 < 音楽をあきらめない為に >
音楽をあきらめない方法 ピアノを始めたい!と思ってはみたものの・・ ♪ 家にピア …
- PREV
- フルートの高音が出ない悩みと練習法
- NEXT
- ピアノはメンタルを鍛える!