発表会のメリットとは
発表会のレギュラー出演者になる
教室の A くんは 教室コンサートに毎年出演をされています。
その間、高校受験を控える年もありました。
それでも変わらず出演回数を重ね続けて レッスン開始より発表会皆勤賞 !? といえます (^^)v
今期は また大学受験を控えています。
「 大学入試だね・・( 出演 )どうする ? 」
「 順調に進めると年内中には進路も決まる想定だから出演するよ 💪 」
いたって軽やか?な お返事です 🎶
< 発表会ごとに心身共に確実に成長できる ✨ >
初めての発表会では、緊張しすぎて手が冷たくなり
ガタガタ震えるくらいあがってしまいました (..;)
どうなってしまうのだろう・・と心配する舞台裏でした。
それが 2年目では初めてを通り過ごし、3年目では経験者としての表情になりました。
4年目では毎回プログラムに名前を連ねるレギュラーとなり、5年目以降は年中行事として楽しみにするように成長されました。
※ 成長のポイントは毎年欠かさず出演回数を重ねるということです。
『 発表会を年中行事にする 』ことで毎年の目標( 指針 )ができます。
そこで 取り組みのリズムもできますね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
A くんの自宅から教室までの道中は 自転車で 15分ほどですので近い方になります。
が、寒い日も暑い日も 風雨の日もあります。
下校後、疲れている日もあると思います。
どんな日もレッスンには いつも平常心! ニコニコ笑顔で来られます。

♪ レッスンを休まない( 遅刻しない )
♪ レッスン時間へ体調とモチベーションを整える
♪ レッスン時間を有意義に集中することができる
レッスン時間を楽しみ、ご機嫌で帰っていく後ろ姿を見送ることができる・・
理想的なレッスン展開に嬉しく幸せな気持ちになります (#^.^#)
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
楽器を始めてみたい! と考えている方へ [ 1回目 ] ピアノ 編
楽器の種類について知る < ピアノ ♪ > ☆ ピアノを習う ♪ ピアノは楽器 …
-
-
ピアノ教室に通われる生徒さんからのお便り ♪ [ 2 ]
スウォナーレピアノ教室に通われる生徒さんからのお便りです (^^♪ < いつも明 …
-
-
ピアノ練習の習慣化に成功した小6の女の子
『 ピアノ練習の習慣化 』に無理な高望みはいらない 小6 の C ちゃんは、名 …
-
-
曲への思い入れとは? < 上達の芽を伸ばすために >
丁寧にきちんと練習した曲は飽きない 👆 ピアノ、バイオリン、 …
-
-
大人が楽器を始めるメリット ♪
音楽が溢れる生活を体感しませんか? 今年は新年早々 レッスンのお問い合わせを戴 …
-
-
ピアノ or バイオリンレッスンを継続できる 4つのポイントとは?
レッスンが継続できるポイントとは? レッスンを開始する時、夢や理想を描いて誰も …
-
-
生徒さんの声 – ピアノ教室 – Hさんより [ 1 ]
角先生へ ピアノを習いはじめて3年目となります。 上達しているか!?は置いとい …
-
-
心が落ち着く曲 ♪
音楽で不安や痛みが軽減 !? オルゴール、ごくスローテンポのクラシックなど 優 …
-
-
楽器レッスンに付き添いは必要なの? < お付き添いについて考える >
親子で付き添いの是非を考えてみる😔 これから楽器レッスンを始め …
-
-
レッスンや練習に行き詰まった時・・😢
楽器に対する想いが本物なら大丈夫です ✨ 大人でも 子どもでも …
- PREV
- 声楽教室に通われる生徒さんからのお手紙
- NEXT
- ミュージカルで演奏力をつける ♪










