4歳の女の子が堂々と歌唱すること 🎵
ガイドメロディーなしで堂々と歌えること (^^)v
カラオケで歌唱する際、伴奏 + ガイドメロディーが誘導してくれます。
画面上にはフレーズごとに歌詞が表示され、メロディーに沿ってカーソルで追うように案内してくれますので下準備万端の中 歌唱していくだけですね。
あとは楽曲のキーに合わなかったり、リズムに乗れなかったりすると違和感が生まれます。
自分で感じることもありますし、歌うことに不慣れだったり 意識不足だったりすると全く感じない人もいます。
※ 小さな幼児が歌う場合のほとんどが意識不足に近いかな? と思います。
( 幼稚園などで「 さぁ、大きな声で元気よく歌ってね !! 」の合図でメロディーキーに関せずそれぞれ自由にのびのび歌う幼児が多いですよね (#^.^#) )
< 誰でも自分に合った最適な歌唱キーがある ?! >
幼児の場合、ほとんどが成人よりキーが高めです。
男の子も女の子と同じように高い声でお話しますね。
童謡は、そんなことも綿密に考慮されて作られています 🎶
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆

2 ~ 3歳の幼児期にきちんと歌唱訓練を受けるとキーに合わせる、音を外さない( 外しても自分でわかる )ことが確実にできていきます。
また ソロ歌唱の場合、メロディーを担当しますので 歌唱中にメロディーをガイドされることにも違和感が生まれます。
伴奏に合わせてガイドメロディーに沿って歌うのではなく、
『 自分が歌うメロディーに伴奏が合わせる! 』ことが自然で心地よいということですね (^^)♪
『 アイスクリームの歌 🍦 』
先ずタイトルが子どもから大人まで嬉しい興味をひきますね。
付点のリズムを基本としたスイングジャズ風の伴奏の楽曲でメロディラインがしっかり歌えていないと途端に音が外れてしまいます・・(^_^;
この歌は 成人女性にとっても かなり低い音が連打します。子どもなら尚更です。
小さな子どもちゃんには少しレベルが高めの歌かな? と思います。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
『 アイスクリームの歌 』 4歳。 嬉しそうに愛らしく歌唱しています (#^.^#)
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室 ♪
関連記事
-
-
5年生の声楽レッスン
『 発表会 』という目標に向けて張り切る 💪 小学校 5年生の …
-
-
発表会で成長できる理由 [ 1 ] < 初めての発表会 >
中1 の発表会デビュー 🎵 寝屋川市から声楽レッスン受講の 中 …
-
-
あがり症の克服にお勧めのレッスン 🎶
『 人前で緊張してしまう 』という悩み 大事な発表の場で極度に緊張してしまう …
-
-
歌唱が不安定になる理由 ♪
歌唱アップにつながる腹筋コントロール 腹筋をコントロールできる力を身に着けるこ …
-
-
声が小さいと悩む方へ
声が小さい悩み 😔 お家では( リラックスした状態では )大 …
-
-
高い声が出ない !!< その原因とは ? >
高音が上手く発声できない原因 < 脱力は難しい ?! > 発声練習は ごくごく …
-
-
リズムに乗り遅れる原因とは ? < 四分音符と八分音符について >
リズム感を鍛える! 楽器を演奏する時も、歌唱する時もリズムに乗り遅れると曲のテ …
-
-
『 子どものボーカルレッスン 』で得られる 3大メリット [ 1 ]
ポイント 1. : 音感 & リズム感がダイレクトに身に付く  …
-
-
ピアノで表現する序曲 ♫ < 序曲の楽しみ方 >
序曲にはお得感満載 👆 序曲 Overture とは・・? …
-
-
音痴の直し方! [ 3 」 < 上手くリズムが刻めない >
リズム感を鍛えること < 原因 3.> 原曲通りの正しいリズムを刻む為にはどうし …










