アンサンブルレッスンから演奏力以上の力が身につくこと [ 2 ]
『 アンサンブル 』は こんなタイプにこそお勧め 🎵
スウォナーレではピアノ、バイオリン、クラリネット、ドラム( カホン )、ボーカル etc
いろんな楽器を使ってアンサンブルを試みます (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
アンサンブルレッスンにおける教室コンセプトは『 ハーモニーの中から学べる独奏力( 独唱力 )』であり、聴力を養いながら『 音 』の調和やバランスを体験できる機会です。
個人レッスンではハーモニーの力はつきにくく、独奏では体験できない音圧は感動的でもあります (#^.^#)
< 人が集えば息を合わせる難しさを学べます / みんな一緒に成長が嬉しい 🎵 >
初顔合わせは もちろんバラバラです (^_^;
回数を重ねるごとに少しづつメンバーの団結力も強まり みんなで成長していきます。
完成してくるとサマになって、自信もでてきますが・・
実はアンサンブルは自分を持っている人より消極的なタイプにこそお勧めです!
1. 人とのコミュニケーションが苦手である
2. 人の輪に入りずらい( ぽつん・・と浮いてしまう 😢 )
3. 自主性や積極性に乏しい
消極的なタイプは 周りをよく見ていて洞察力にも長けています。
また、感受性も優れています。
ゆっくりと心を通わせていくことで自分の持つ力を最大限に発揮してくれます。
音のハーモニーに魅了されたら自分の奥底に眠る『 力 』に気付き、表情もキラキラと輝きだします ✨
『 音楽の力 』ってすごいですね (^^)v
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
Disney ensemble 2021 🎵
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室 ♪
関連記事
-
-
楽器レッスンに付き添いは必要なの? < お付き添いについて考える >
親子で付き添いの是非を考えてみる😔 これから楽器レッスンを始め …
-
-
子どもが声楽を習うこと ♪
自分に自信を持ちたい人に歌はお勧めです (^▽^)/ 子どもの生徒ちゃんでも声 …
-
-
ミュージカルの魅力について ♫
ミュージカルの醍醐味とは (^^♪ スウォナーレ音楽教室では、ピアノ教室、声楽 …
-
-
発表会で成長できる理由 [ 3 ] < 舞台から学べることは多い >
本番で働く不思議な力とは? 『 火事場の馬鹿力 』という諺がありますね。 いざ …
-
-
楽器を楽しめるチャンス !!
人として生まれたからこそ味わえる楽器の楽しみ方 🎶 人類の歴史 …
-
-
オペラ アリアの魅力 ♪ < フィガロの結婚 >
『 フィガロの結婚 』よりケルビーノのアリア (^^♪ オペラ アリアとは、歌 …
-
-
クラリネットで吹いてみたいお勧めのスクリーンミュージック
往年のヒット映画には素晴らしい曲がたくさん 😲 クラリネットは …
-
-
クラリネットでムーンライト セレナーデを練習すること 🎶
クラリネットで憧れだった 吹いてみたい曲に挑戦 ! 基礎練習に加えて、( スキ …
-
-
バイオリンを始める !! という選択
楽器を習わせたい! 『 ピアノを習わせたい 』 思い立ったが吉日!とお問い合わ …
-
-
クラリネット 音の出し方のコツ
初心者がクラリネットを吹く前にすることとは? 初心者さんがクラリネットを吹い …