ピアノを弾くことで心を健康に♪
2021/04/07
楽器演奏で自己をコントロールする!
人はそれぞれタイプがあり、適応できる環境もまたそれぞれです。
慣れない職場、人付き合い、忙しすぎる毎日で少しづつ心のバランスが保てなくなり、気がついたら鬱状態に陥ることもあります。
音楽療法は音楽を聴くだけでも心を癒やせる効果がありますが、
自分で演奏することによって更にプラスα 佳味することが期待できます (^^)v
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
♪ 鍵盤を指を動かして演奏できることで演奏に没頭できます。
♪ いつの間にか心地よいひとときとして時間が経過しています。
♪ 演奏に浸ると自己を肯定できます。
♪ 好きだな ♡ と感じるフレーズでストレスが緩和されます。
長時間 同じ場所にいない方がよい ?!
心の安定の為には長時間 同じ部屋で過ごさない方がよいと言われます。
例えば、自室からリビングへなど 部屋を移動するだけで気分が変わる・・というわけですね。
決まった時刻内で仕事場と自宅の往復の合間に 週 1回のピアノレッスン日 ♪
大人の生徒さん M さんは、この週 1回のピアノレッスン日がオアシスのようだと仰います。
レッスン歴、5年目。目下 皆勤賞続行中 ✨
「 この時間は譲られへん !! 」そう言って BaBa~n 🎹 とイイ笑顔です!
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
また、仕事が忙し過ぎて・・それでも隔週( 月に 2度 )はレッスンを確保したいと希望される K さん。 月 2度のレッスンでもあっという間に時が経つ !! と充実感を感じられます。
『 夏の思い出 A memory from summer 』大人の生徒さんによるピアノ演奏 ♪
年始から多忙すぎたお仕事の為 A さんとは ひと月後の再開でした。
私の顔を見るなり泣かれてしまいました。
涙腺は一度決壊するとドンドン溢れてきますので、泣きながらでもピアノを弾くことで落ち着いてきます。
どこか張り詰めていたものがホッとできて安心したそうです (#^.^#)
帰りはスッキリ笑顔で元気いっぱいです 💪
それぞれが自分にとって最善の距離感を保ちながらストレスの波に吞まれないよう、
ピアノ = オアシスにされています。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
リズムに乗り遅れる原因とは ? < 四分音符と八分音符について >
リズム感を鍛える! 楽器を演奏する時も、歌唱する時もリズムに乗り遅れると曲のテ …
-
-
音楽が良い理由 < 赤ちゃんと音楽について >
赤ちゃんの聴覚 『 音 』 の種類( 強弱・高低・音色 など )が判断できる能力 …
-
-
アンサンブルレッスンから演奏力以上の力が身につくこと [ 2 ]
『 アンサンブル 』は こんなタイプにこそお勧め 🎵 スウォナ …
-
-
曲への思い入れとは? < 上達の芽を伸ばすために >
丁寧にきちんと練習した曲は飽きない 👆 ピアノ、バイオリン、 …
-
-
あがり症の克服にお勧めのレッスン 🎶
『 人前で緊張してしまう 』という悩み 大事な発表の場で極度に緊張してしまう …
-
-
50代のピアノ体験レッスン 🎶
10年間のバイオリンキャリアを持つ保育士さん !! 現役の保育士さんとして働 …
-
-
楽器を始めたい !! と望んでいる大人の初心者さん
『 楽器を始めたい 』大人の初心者さんは結構多い ⁉ 大人の楽器 …
-
-
マナーのよさが光るピアノ教室の生徒さん ♪
ご挨拶ができること。お返事ができること。 『 先ずはご挨拶から! 』 当たり前の …
-
-
兄弟で同じ楽器を習うという選択 ♪
やっぱりピアノを習わせたい! 下のお子さんは、とにかく観察力に優れていますね。 …
-
-
リストのピアノ と パガニーニのバイオリン
パガニーニのバイオリン曲 達人の域に達する超一流の演奏家『 ヴィルトゥオーソ …
- PREV
- 大人の声楽体験レッスン ♪
- NEXT
- バイオリン 初めての発表会 🎻