大阪 四條畷市 音楽・ピアノ・ボイトレ・声楽・フルート・クラリネット・ヴァイオリン・リトミック教室、保育士資格音楽教室ならスウォナーレ

音楽教室 スウォナーレ

音楽が良い理由 < 赤ちゃんと音楽について >

      2023/04/29

赤ちゃんの聴覚

『 音 』 の種類( 強弱・高低・音色 など )が判断できる能力は、
幼児期( 前期 )からと言われますが、その芽は、もちろん胎児期からあるわけで、
胎児期 20 週になると子宮の中から母体の血流、心音が聞こえ、
30 週近くになると外( 子宮外 )の音や声が聞こえます。
母親の声をちゃんと聞いているのですね ♪

 生まれたばかりの新生児でも母親の声をちゃんと聞き分ける事ができます。
生後半年ぐらいになると色々な音の聞き分けができるようになります。
リズム感は、生後 9ヶ月くらいから。
自分の身体を自由に動かせる頃より発達していきます。

赤ちゃんはみんな音楽が大好きなんです !!

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室

赤ちゃんは、音楽が大好きで、
音楽に合わせて自分の身体全体で表現しようとします。
この時期に『 音楽を与えてあげると 』
社会的コミュニケーション力が育っていきます。

1. 思い通りにならなくてもすぐにイライラしない
2. 表情豊かで、よく笑う
3. 安定した穏やかな心持ち など。

必ず、クラシックが最も好ましい・・というわけではありません。
その子に応じた好みの音楽を見つけてあげればよいので、それが、ピアノだったり
お歌だったり(お母さん、お父さんの子守唄など最高ですね(*^_^*))
弦楽器(ヴァイオリン、ヴィオラ など)
木管楽器(フルート、クラリネット など)
音楽ジャンル、楽器は問いません。

そして 『 早期音楽教育 』 と型にはめるのではなく、
音楽が、乳幼児期に隣り合わせれば幸いです (#^.^#)
お子さまの自然のリズムの中に溶け込んでいく事が大切だと思います。

2015.4.28
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室 ♪

習い事にピアノをお勧めする理由 ♫ <音楽の基礎を学べる>

 - ピアノ, ボイトレ・声楽・オペラ, ヴァイオリン・ビオラ, クラリネット, フルート , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室
50代の声楽レッスン ♪ 『 思うように声がでない悩み 😢 』

年に一度リサイタルを開催される H さん  ご自身のバンドをお持ちで、毎年リサイ …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室
感動する歌を歌いたい!< 誰も寝てはならぬ ♪ >

歌劇『 トゥーランドット 』よりカラフ王子のアリア (^^♪  物語りの舞台は古 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室
「 間違えたらどうしょう・・ 」と思うくせを直したい !!

十二分に練習し力は必ず発揮できる ❢  「 もし間違えたら (-_-;)・・」と …

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室
アンサンブルレッスンから演奏力以上の力が身につくこと [ 1 ]

アンサンブルの経験から自分を律することを学ぶ 🎵  ソロ演奏でも …

悩む女の子
変声期の歌唱レッスンについて ♪ [ 2 ]

女の子にも変声期があるの !? 👧  女の子にも大人の女性の声に …

大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室
バイオリンが弾ける楽しさとは ♪ < 音が鳴る醍醐味を体感 !! >

12 平均律について  ピアノという楽器は、元々 12平均律にチューニング( 調 …

大阪府四條畷市のスウォナーレミュージカル教室
ミュージカル教室をおすすめする理由 ♪

ミュージカルメンバーになって得られるメリット ♫ スウォナーレミュージカル教室は …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ選曲を楽しみにすること ♫

選曲とは・・  受験曲やコンクール曲は、大抵 何曲かの課題曲があり、その中から選 …

スティーブン・フォスター
バイオリンのポジションについて ♪

バイオリンのファーストポジションについて < ポジションって何? >  ポジショ …

マスク子ども
5歳 バイオリン体験レッスン 🎻

将来への道筋をつけてあげたい!   5歳のお誕生日を迎えたくらいから 見たもの、 …